(2021年11月17日作成)
JR西日本管内「JR西日本西なびグリーンパス」を解説します。
満50歳以上の方がJR西日本管内のグリーン車を乗り放題で利用できるきっぷです。
大阪から岡山、福井などへの往復でも元がとれます。
1人で利用できる乗り放題のきっぷで使いやすいです。
加えてレンタカー特典や沿線各地のお店、観光施設での特典もあります。
ここでは「JR西日本西なびグリーンパス」とはどんなきっぷか、紹介して行きます。
JR西日本西なびグリーンパスはこんなにお得
JR西日本関西どこでもきっぷは関西地区とする旅行で大変お得です。
JR西日本西なびグリーンパスで西日本エリアがお得
大阪からの普通車利用往復価格と西なびグリーンパスと比較します。
区間 | 通常価格
(普通車指定席) |
西なびグリーンパス
(2名以上) |
|
(3日用) | (5日用) | ||
大阪~博多 | 31,200円 | 25,000円 | 30,000円 |
大阪~糸魚川 | 21,880円 | 25,000円 | 30,000円 |
広島~新宮 | 31,300円 | 25,000円 | 30,000円 |
JR西日本西なびグリーンパスとは
西なびグリーンパスは2022年3月31日(水)まで利用できるJR西日本エリアの乗り放題切符です。
利用開始日に50歳以上の方が利用できます。
きっぷの概要
JR西日本西なびグリーンパスはJR西日本エリアが乗り放題になるきっぷです。
(智頭急行線を含みます)
グリーン車または普通車指定席が8回まで利用できます。
普通車自由席は新幹線、特急を含め乗り放題です。
利用するには次のルールがあります。
・50歳以上(利用開始時点における満年齢)の方に限り購入、利用できます
・利用開始日の1か月前10時から7日前までに購入
・旅行会社(JR西日本管内、福岡県、佐賀県)かJR西日本のみどりの窓口で購入
(ネット予約e5489やみどりの券売機では発売していない)
・1名から利用可能
・グリーン車、普通車指定席は8回まで指定可能
(9回目以上は自由席を利用)
きっぷの種類と値段
西なびグリーンパスじは3日間用、5日間用があります。
また、1人利用と2人以上利用で値段が異なります。
1人用 | 2人以上用 | |
3日間用 | 30,000円 | 25,000円 |
5日間用 | 35,000円 | 30,000円 |
乗り放題となるエリア
西なびグリーンパスはJR西日本全線が乗り放題となります。
西は山陽新幹線で博多まで、北陸は新幹線の上越妙高まで、紀伊半島も新宮まで乗り放題です。
エリア図は以下の通りです。
(JR西日本HPより)

きっぷの発売箇所
JR西日本西なびグリーンパスはJR西日本管内および福岡県・佐賀県の旅行会社、JR西日本のみどりの窓口で発売しています。
ネット予約「e5489」や駅の「みどりの券売機」では販売していません。
レンタカーや観光施設、飲食店の割引
駅レンタカー
「JR西日本西なびグリーンパス」を購入すると、駅レンタカーが割引になります。
1日3,900円で利用可能です。
JR西日本西なびグリーンパス乗り放題エリアにある駅レンタカー営業所で利用可能です。
きっぷを購入の上、駅レンタカーを事前に予約して利用します。
詳しくは切符購入時に渡される案内をご覧ください。
観光施設や飲食店で割引
「JR西日本西なびグリーンパス」の提示で地元の観光施設の入場料や飲食店で割引があります。
割引の店舗の詳細はこちらをご覧ください。
JR西日本西なびグリーンパスで乗車できる主な列車
新幹線、特急列車
関西~北陸:特急「サンダーバード」
関西~和歌山:特急「くろしお」
関西~山陰:特急「きのさき」、特急「はしだて」、特急「まいづる」、関空特急「はるか」、特急「スーパーはくと」
岡山~山陰:特急「スーパーいなば」
観光列車
関西~和歌山:「パンダくろしお」
北陸:特急「花嫁のれん」、快速「べるもんた」
瀬戸内:観光列車「La Malle de Bois〜ラマルドボア」、観光列車「etSETOra」
山陰地区:快速「あめつち」、「奥出雲おろち号」
山口地区:快速「SLやまぐち」、快速「○○のはなし」
まとめ
JR西日本西なびグリーンパスは使い勝手もよく大変お得なきっぷです。
今回の記事が皆様のお得に旅行ができる一助になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。