(2020年10月18日作成)
近鉄がお得なフリーきっぷの発売を発表しました。
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」です。
「週末フリーパス」で週末は全線乗り放題のきっぷはありましたが、この「近鉄全線3日間フリーきっぷ」は期間内は平日も含めて乗り放題となります。
また、人気施設の入場割引などの特典もあります。
ここでは「近鉄全線3日間フリーきっぷ」を解説していきます。
近鉄全線3日間フリーきっぷはお得
片道1,500円区間以上で日帰りでもお得
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」は3,000円で乗り放題なので、片道1,500円区間以上の乗車で日帰りでもお得になります。
大阪難波~宇治山田:片道1,830円、往復3,660円→3,000円
近鉄名古屋~鵜方(志摩スペイン村の最寄り駅):片道2,010円、往復4,020円→3,000円
大阪上本町~鵜方:片道2,350円、往復4,700円→3,000円
大阪上本町~近鉄名古屋:片道2,410円、往復4,820円→3,000円
あべのハルカスやパルケエスパーニャで割引も
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」の提示であべのハルカス展望台やパルケエスパーニャの入場料が割引になります。
ハルカス300(展望台)で半額
大人:1,500円→750円
中高生:1,200円→600円
小学生:700円→350円
あべのハルカス美術館で半額
チケットカウンターで購入する【当日券】が割引になります
・11月5日(木)~11月8日(日)
「奇才 -江戸絵画の冒険者たちー」
・11月21日(土)~1月17日(日)
「三沢厚彦ANIMALS ABENO HARUKAS」
一般:1,400円→700円
大高生:1,000円→500円
中小生:500円→250円
・1月30日(土)~3月1日(月)
「ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝店」
一般:1,500円→750円
大高生:1,100円→550円
中小生:500円→250円
駅構内のファミリーマートでに飲み物がもらえる
「近鉄全線フリーきっぷ」には近鉄駅構内の「エキファミ」マークのありファミリーマートで利用できる飲料引換券が1枚もらえます。
指定にpファミリーマートオリジナル商品、FAMIMA CAFEのコーヒーSサイズと引き換えが可能です。
近鉄全線3日間フリーきっぷとは
有効区間、値段
近鉄全線フリーきっぷは3日間近鉄全線が乗り放題となるきっぷです。
(生駒ケーブル、西信貴ケーブルを含む)
近鉄は運行範囲が広いので大阪や京都、奈良、伊勢志摩、名古屋まで乗り放題となります。
値段はおとな3,000円、こども1,500円です。
特急に乗車する場合は、別途特急券を購入すれば乗車できます。

利用期間と発売期間
利用期間は2020年11月5日(木)~2021年3月1日(月)までです。
2021年2月27日(土)乗車開始分まで発売します。
発売期間は2020年11月4日(水)~2021年2月26日(金)までです。
近畿日本ツールストでは2021年2月25日(木)乗車開始分まで発売します。
購入は乗車日の1か月前から前日までです。
乗車日当日には購入できないので注意してください。
発売箇所
「近鉄全線3日間フリーきっぷ」は次の箇所で発売します。
・近鉄主要駅の窓口
・近鉄の定期券・特急券自動販売機
・近畿日本ツーリストグループの主要支店・営業所
→近畿日本ツーリストで購入の場合は、利用前に近鉄主要駅の窓口で乗車券に引き換えて利用します。
近鉄全線3日間フリーきっぷの発売期間中は週末フリーパスは発売中止
「近鉄3日間フリーきっぷ」発売中の2020年11月6日(金)乗車開始分から2021年2月27日(土)乗車開始分までは「近鉄フリーパス」の発売は停止します。
近鉄全線3日間フリーきっぷで利用できる列車
名阪特急「ひのとり」
観光特急「しまかぜ」
観光特急「青の交響曲」
「アーバンライナー」
「伊勢志摩ライナー」
「ビスタカー」
「さくらライナー」
名阪特急、阪伊特急、名伊特急、京伊特急
奈良線・阪神線直通快速急行、京都線、橿原線急行
まとめ
近鉄3日間フリーきっぷは大阪、京都、奈良、伊勢志摩、名古屋と広範囲に移動ができ、往復だけでもお得なので使い勝手もよいです。
Go Toトラベルで宿泊も安くなっているのでこのフリーきっぷを活用してさらにお得に旅行ができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。