特急

JR西日本関西どこでもきっぷの乗り放題範囲や使い方、注意点を解説します。1人利用可能でJR西日本管内の新幹線や特急に1日6,000円~で乗り放題!

(2021年5月6日作成、11月13日更新)

JR西日本管内「JR西日本関西どこでもきっぷ」を解説します。

関西地区と敦賀、岡山、鳥取までを含むのJRが2日間乗り放題です

大阪から岡山、福井などへの往復でも元がとれます。

1人で利用できる乗り放題のきっぷで使いやすいです。

加えてレンタカー特典や沿線各地のお店、観光施設での特典もあります。

ここでは「JR西日本関西どこでもきっぷ」とはどんなきっぷか、紹介して行きます。

JR西日本関西どこでもきっぷはこんなにお得

JR西日本関西どこでもきっぷは関西地区とする旅行で大変お得です。

JR西日本関西どこでもきっぷで西日本エリアがお得

JR西日本関西どこでもきっぷは2日間用で10,000円です。

大阪からJR西日本関西どこでもきっぷエリアの往復価格と比較します。

区間 通常価格 JR西日本どこでもきっぷ
(2日用)
大阪~岡山 12,700円 10,000円
大阪~鳥取 14,440円 10,000円
大阪~白浜 11,720円 10,000円
大阪~城崎温泉 11,400円 10,000円

JR西日本関西どこでもきっぷとは

JR西日本関西どこでもきっぷは10月15日(金)から12月26日(水)まで利用できる関西を中心とした乗り放題切符です。

きっぷの概要

JR西日本関西どこでもきっぷは関西地区と岡山、鳥取、敦賀地区の一部が乗り放題になるきっぷです。

(智頭急行線を含みます)

新幹線、特急を含め乗り放題です。

利用するには次のルールがあります。

・利用開始日の1か月前10時から7日前までにe5489、ネット予約か旅行会社で購入

(みどりの窓口では発売していない)

・1名から利用可能

・指定席は6回まで指定可能

(6回以上は自由席を利用)

きっぷの種類と値段

きっぷは1種類で、2日間用10,000円です。

乗り放題となるエリア

エリアは次の通りです。

青色のJR西日本のエリアが乗り放題になります。

JR西日本関西どこでもきっぷ 乗り放題エリア

きっぷの発売箇所

JR西日本関西どこでもきっぷはJR西日本のネット予約「e5489」とJR西日本管内の主な旅行会社で販売しています。

駅の「みどりの窓口」では販売していません。

レンタカーや観光施設、飲食店の割引

駅レンタカー

「JR西日本関西どこでもきっぷ」を購入すると、駅レンタカーが割引になります。

1日4,000円で利用可能です。

JR西日本関西どこでもきっぷn乗り放題エリアにある駅レンタカー営業所で利用可能です。

きっぷを購入の上、駅レンタカーを事前に予約して利用します。

詳しくは切符購入時に渡される案内をご覧ください。

観光施設や飲食店で割引

「JR西日本関西どこでもきっぷ」の提示で地元の観光施設の入場料や飲食店で割引があります。

JR西日本関西どこでもきっぷで乗車できる主な列車

新幹線、特急列車

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま

九州新幹線:「みずほ」、「さくら

関西~北陸:特急「サンダーバード

関西~和歌山:特急「くろしお

関西~山陰:特急「きのさき」、特急「はしだて」、特急「まいづる」、関空特急「はるか」、特急「スーパーはくと

岡山~山陰:特急「スーパーいなば

観光列車

関西~和歌山:「パンダくろしお

北陸:特急「花嫁のれん」、快速「べるもんた」

瀬戸内:観光列車「La Malle de Bois〜ラマルドボア」、観光列車「etSETOra

山陰地区:快速「あめつち」、「奥出雲おろち号」

山口地区:快速「SLやまぐち」、快速「○○のはなし」

まとめ

JR西日本関西どこでもきっぷは使い勝手もよく大変お得なきっぷです。

今回の記事が皆様のお得に旅行ができる一助になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。