特急

どこでもドアきっぷはJR西日本、九州、四国の新幹線や特急に1日6,000円~で乗り放題!使い方や注意すべき点を解説します

(2020年10月22日作成)

 

西日本から四国、九州が乗り放題になる「どこでもドアきっぷ」。

2日間西日本が乗り放題で12,000円~、3日間西日本、四国、九州が乗り放題で18,000円~とお得なきっぷです。

西日本エリアに加えて、九州や四国へも往復するだけでお得になるきっぷです。

加えてレンタカー特典や沿線各地のお店、観光施設での特典もあります。

ここでは「どこでもドアきっぷ」とはどんなきっぷか、紹介して行きます。

どこでもドアきっぷはこんなにお得

どこでもドアきっぷは西日本エリアを拠点とする旅行で大変お得です。

どこでもドアきっぷで西日本エリアがお得

西日本エリアのきっぷは大阪、金沢、広島、博多がお得です。

JR西日本エリアの「どこでもドアきっぷ」は土休日大人12,000円です。

大阪からJR西日本エリアの往復価格と比較します。

区間 通常価格 どこでもドアきっぷ

(西日本エリア、土休日)

大阪~金沢 14,460円 12,000円
大阪~広島 21,260円 12,000円
大阪~博多 31,200円 12,000円

どこでもドアきっぷで西日本に加えて九州、四国がお得

どこでもドアきっぷはJR西日本に加えてJR四国、JR九州エリアものり放題のきっぷもあります。

JR西日本、JR四国、JR九州エリアの「どこでもドアきっぷ」は土休日大人18,000円です。

大阪から鹿児島、長崎、松山の往復価格と比較します。

区間 通常価格 どこでもドアきっぷ

(西日本、九州、四国、土休日)

大阪~鹿児島中央 44,620円 18,000円
大阪~長崎 38,720円 18,000円
大阪~松山 23,200円 18,000円

どこでもドアきっぷとは

どこでもドアきっぷは10月1日から12月25日まで利用できる西日本を中心とした乗り放題切符です。

きっぷの概要

どこでもドアきっぷはJR西日本全線又はJR西日本、四国、九州全線が乗り放題になるきっぷです。

(智頭急行線を含みます)

利用するには次のルールがあります。

・7日前までにe5489、ネット予約か旅行会社で購入

(みどりの窓口では発売していない)

・2名以上で同一行程で利用

・指定席は6回まで指定可能

(6回以上は自由席を利用)

きっぷの種類と値段

種類は次の2種類があります。

「2日間JR西日本全線乗り放題」、「3日間JR西日本、四国、九州乗り放題」

値段は次の通りです

「2日間JR西日本全線乗り放題」

普通車用 グリーン車用
土休日 おとな用 12,000円 17,000円
平日 おとな用 15,000円 20,000円
こども用(全日) 3,000円 設定なし

「3日間JR西日本、四国、九州乗り放題」

普通車用 グリーン車用
土休日 おとな用 18,000円 23,000円
平日 おとな用 20,000円 25,000円
こども用(全日) 3,000円 設定なし

乗り放題となるエリア

エリアは次の通りです。

西日本エリアは紫の範囲。

西日本、九州、四国は色がついているすべてのエリアで乗り放題になります。

その他

駅レンタカーの割引や700か所以上での店舗での優遇、割引があります。

利用方法など詳細はJR西日本のHPをご覧ください。

どこでもドアきっぷにGoTo キャンペーンを適用するには

どこでもドアきっぷだけではGo To キャンペーンは適用されない

旅行会社の店舗で購入

どこでもドアきっぷは旅行商品ではないのできっぷを購入するだけではGoToトラベルの対象にはなりません。

GoToトラベルキャンペーンにするには宿泊とセットにしたツアーにする必要があります。

このツアーを販売しているのが日本旅行やJTB、近畿日本ツーリストなどの旅行会社です。

WEB等では発売はしておらず、店舗で受付をしています。

詳しい購入の方法などは、次のページをご覧ください。

→どこでもドアきっぷを旅行会社の実店舗で購入してさらにお得にするには

九州内や四国内の乗り放題もお得なきっぷがある

九州や四国の飛行機などで入って旅行するのに便利な九州内、四国内の乗り放題切符もお得になっています。

みんなの九州きっぷ

きっぷの種類

種類は次の2種類があります。

・全九州版

・北部九州版

きっぷの値段

値段は次の通りです

おとな こども
全九州版 10,000円 2,000円
北部九州版 5,000円 1,000円

詳しくは次のページもご覧ください

みんなの九州きっぷのページ

四国満喫きっぷスペシャル

JR四国、土佐くろしお鉄道、阿佐海岸鉄道の特急列車自由席が乗り放題のきっぷです。

普段発売している四国フリーきっぷよりもお得な値段となっています。

土日祝実を1日でも含む3日間有効です。

値段は大人10,500円(WEB販売)、10,000円(みどりの窓口)

こどもは3,000円です。

駅レンタカー(24時間利用、Sクラス)がついた「四国満喫きっぷスペシャル(レンタカープラン)」は12,500円と大変お得です。

有効期間は2021年の1月31日まで、発売は1月29日までです。

どこでもドアきっぷで乗車できる主な列車

新幹線、特急列車

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」

九州新幹線:「みずほ」、「さくら」、「つばめ

関西~北陸:特急「サンダーバード

関西~山陰:特急「きのさき」、特急「はしだて」、特急「まいづる」、関空特急「はるか」、特急「スーパーはくと

岡山~山陰:特急「やくも」、特急「スーパーいなば

山陰都市間:特急「スーパーおき」、特急「スーパーまつかぜ」

岡山~四国:特急「しおかぜ」、特急「南風」、特急「うずしお」、快速「マリンライナー

四国都市間:特急「いしづち」、特急「しまんと」、特急「剣山」、特急「宇和海」

九州都市間:特急「ソニック」、特急「かもめ」、特急「みどり」、特急「ハウステンボス」、特急「ゆふ」、特急「あそ」、特急「九州横断特急」、特急「にちりん」、特急「きりしま

観光列車

北陸:特急「花嫁のれん」、快速「べるもんた」

瀬戸内:観光列車「La Malle de Bois〜ラマルドボア」、観光列車「etSETOra

山陰地区:快速「あめつち」、「奥出雲おろち号」

山口地区:快速「SLやまぐち」、快速「○○のはなし」

四国内:快速「伊予灘ものがたり」、特急「四国千年まんなか物語」、特急「志国土佐 時代の夜明けものがたり」

九州:特急「あそぼーい!」、特急「A列車で行こう」、特急「指宿のたまて箱」、特急「海幸山幸」、特急「ゆふいんの森」

まとめ

どこでもドアきっぷは使い勝手もよく大変お得なきっぷです。

今回の記事が皆様のお得に旅行ができる一助になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。