(2021年5月9日更新)
SL人吉は2020年7月の豪雨災害により熊本~人吉間の運行は休止中です。2021年5月からは鳥栖~熊本間で運行しています。
熊本と人吉を球磨川沿いに疾走する快速「SL人吉」を解説します。
製造されて100年近くたつSL「58654」が疾走します。
ここでは快速「SL人吉」の車両や車内、座席や設備、お得な乗り方やバスとの比較などについて解説していきます。
快速SL人吉の車両と編成
使用車両
58654
快速「SL人吉」の先頭に立つSL「58654」です。
「58654」は1922年(大正12年)に山口県の日立製作所笠戸工場で生まれました。
当初は長崎本線で運行し、その後九州各地を転々とします。

「58654」は1968年(昭和43年)に人吉機関区に転属し、湯前線(現在のくま川鉄道)で運行しました。
1975年(昭和50年)で廃車となり、肥薩線矢岳駅前の人吉市SL展示館で展示されていました。
1987年(昭和62年)に復活が決定し、大規模な修理が行われ、翌年の1988年(昭和63年)に「SLあそBOY」、「SL人吉号」で復活しました。
2007年(平成19年)には新製に近い大規模な修復工事が行われ、2009年(平成21年)には快速「SL人吉」で再復活を果たしました。

客車
SLにお供する客車は50系700番台です。
1988年(昭和63年)に「SLあそBOY」用として改造されました。
2009年(平成21年)には「SL人吉」用に再改造されています。

編成
快速「SL人吉」はSL1両と客車3両での運行です。
1号車、3号車には展望ラウンジがあります。
2号車にはビュッフェがあり、お弁当や飲み物、おみやげが購入できます。

快速SL人吉の車内設備
1号車
1号車の座席
1号車の座席は茶系の布地座席と皮張りの座席があります。
布地の座席です。
ボックスシートです。

皮張りの座席です。

展望カウンター
1号車の展望カウンターです。
人吉行きでは機関車の後ろになります。
ベンチシートが並びます。
最も見やすいところに子供用の小さな座席があります。

2号車
2号車の座席
2号車の座席はグリーンの布地座席とワインレッドの皮張座席があります。
ワインレッドの皮張り座席です。
こちらもボックスシートです。

テーブルがあるボックスシートもあります。

グリーンの布地座席です。
こちらも向かい合わせの席にはテーブルがあります。


ビュッフェ前のスペースには特産品や工芸品を展示しています。

3号車
3号車の座席は茶色の布地座席です。

展望カウンター
・・・・・・・・
お手洗い
1号車には多目的お手洗いがあります。

おむつ交換台等もある多目的お手洗いです。

ベビーキープも備えています。

3号車にもお手洗いがあります。

洋式のお手洗いです。
少し狭いお手洗いです。

快速SL人吉の車内販売
快速SL人吉は2号車でお弁当や飲み物、お土産などの車内販売を行っています。

価格はすべて税込みです。
86(ハチロク)弁当:1,200円
山江村 栗んとう:410円
くりり最中アイス:350円
焼酎アイス:340円
栗ジャム:770円
小町麦酒:640円
晩白柚サイダー:270円
ピンバッジセット:1,100円
立体キーホルダー:740円
ポストカードセット:530円

私は86弁当をいただきました。

オムライス風やしそごはんなど彩り豊かなおにぎり。
ハンバーグやしゃけ、煮物などボリュームがあり、野菜もたっぷり取れるお弁当です。
ハンバーグが柔らかくジューシーでとてもうまみがありました。

快速SL人吉のおすすめ座席
快速SL人吉は八代から人吉までは球磨川沿いを走行します。
球磨川はどちらの座席に座っても見えますが、人吉に向かって左側のほうが眺めがよいです。
奇数番号の座席に座ると球磨川の景色はよく見えます。
快速SL人吉の運行路線、停車駅
快速SL人吉の運行日、運行時刻、運賃、料金
現在のSL人吉の停車駅、運行区間、時刻
快速SL人吉は5月1日から土日祝日を中心に鳥栖~熊本間で運行しています。
全車指定席での運行です。
SLとDLに客車3両を挟んだ編成で運行します。

運行区間、停車駅
停車駅は次の通りです。
鳥栖=久留米=大牟田=玉名=熊本
運行時刻
SL人吉の発着時刻は次の通りです。
<熊本→鳥栖>
熊本 | 玉名 | 大牟田 | 久留米 | 鳥栖 | |
SL人吉 | 10:50発 | 11:41発 | 12:15発 | 13:13発 | 13:24着 |
<鳥栖→熊本>
鳥栖 | 久留米 | 大牟田 | 玉名 | 熊本 | |
SL人吉 | 15:27発 | 15:39発 | 16:37発 | 17:11発 | 17:53着 |
運賃・料金
SL人吉は乗車券と座席指定券(1,680円)を購入すれば乗車できます。
乗車券と座席指定券を含んだ価格は次の通りです。
熊本 | |
鳥栖 | 3,360円 |
久留米 | 3,360円 |
大牟田 | 2,630円 |
玉名 | 2,250円 |
通常のSL人吉の運行路線、停車駅、運行時刻
SL人吉は2020年7月の豪雨災害により熊本~人吉間の運行は休止して鳥栖~熊本間で運行しています。
SL人吉の運行路線、停車駅
快速SL人吉は通常の熊本~人吉間で運行しています。
快速SL人吉の停車駅は次の通りです。
熊本=新八代=八代=坂本=白石=一勝地=渡=人吉
熊本~八代間は鹿児島本線、八代~人吉間は肥薩線を運行します。
SL人吉の運行日、運行時刻
快速SL人吉の運行日は次の通りです。
3月~11月の土日祝日、春休み・夏休み期間中に運行しています。
<主に土日、運行日を調査>
運行時刻と運賃は次の通りです。
(下り:熊本→人吉)
熊本 | 新八代 | 八代 | 坂本 |
9:45発 | 10:25発 | 10:30着
10:34発 |
10:52着
10:53発 |
白石 | 一勝地 | 渡 | 人吉 |
11:20着
11:23発 |
11:38着
11:48発 |
11:58発 | 12:09着 |
(上り:人吉→熊本)
人吉 | 渡 | 一勝地 | 白石 |
14:38発 | 14:48発 | 14:57着
15:07発 |
15:22着
15:30発 |
坂本 | 八代 | 新八代 | 熊本 |
15:57着
16:06発 |
16:23着
16:25発 |
16:30着
16:31発 |
17:14着 |
SL人吉号は全車指定です。
乗車券、運賃のほかに指定席券、グリーン券等が必要です。
快速SL人吉の運賃、料金
快速SL人吉は乗車券と座席指定券を購入すると乗車できます。
主な区間の乗車券と座席指定券を合わせた価格は次の通りです。
熊本~人吉:2,690円
八代~人吉:1,970円
快速SL人吉にも乗れる!宿泊も一緒ならさらにお得なJRセットプラン
快速SL人吉から乗り換えられる列車
熊本駅
特急「A列車で行こう」
新八代駅
人吉駅
D&S列車「いさぶろう・しんぺい」(運休中)
快速SL人吉とは
快速「SL人吉」は2009年(平成21年)に熊本~人吉間で運行を開始しました。
運行にあたっては、それまでSLあそBOYで用いられた58654を修復のうえ、客車も50系をリニューアルした専用の客車を用意しました。
快速「SL人吉」は運行開始以降、概ね3月から11月までの金・土・日曜日、祝日、夏休み期間中に運行しています。
2020年(令和2年)の豪雨災害により肥薩線が橋梁流失などの被害を受けたため、SL人吉は現在運休しています。
2021年(令和3年)5月からは応援企画として鳥栖~熊本間で運行しています。
快速SL人吉の関連商品
まとめ
・快速SL人吉は熊本から人吉を結ぶ臨時快速列車
・現在は2020年7月の豪雨災害により運休
・2021年(令和3年)5月からは応援企画で鳥栖~熊本間で運行
・球磨川の眺めは奇数番号の座席がよく見える
・車内販売で弁当などが購入でき、特に86弁当はおいしい
最後までお読みいただきありがとうございました。