特急

快速シティライナーの停車駅や座席、車内、運賃を解説します。広島から宮島口を経由して岩国までを結ぶ土休日運転の列車。

快速シティライナー 227系

(2021年5月23日作成)

 

快速シティライナーについて解説します。

快速シティライナーは広島から宮島口を経由して岩国までを結ぶ列車です。

土休日の運行で、宮島や岩国への観光に便利な列車です。

ここでは快速シティライナーの停車駅や車内設備、座席、運賃など解説します。

快速シティライナーの車両と編成

使用車両

使用車両は227系です。

227系は2015年(平成27年)に誕生しました。

0番台は広島地区として製造され、ステンレスの車体に赤の帯で彩られています。

快速シティライナー 227系

編成

快速シティライナーは3両編成、4両編成で運行します。

ごく一部の列車は6両編成、8両編成で運行します。

快速シティライナーの車内と座席

快速シティライナーの座席

快速シティライナーの車内です。

方向転換可能な座席が並びます。

快速シティライナー 227系 車内

赤色の座席は比較的ゆったりしたつくりです。

ドリンクホルダーはありませんが、窓側はペットボトルを置くことができます。

快速シティライナー 227系 座席

車端部の座席はロングシートになっています。

快速シティライナー 227系 車端部座席

優先座席、フリースペース

優先座席は各車両1か所に設けられています。

クロスシートが優先座席の場合は座席カバーと窓に優先座席の表示があります。

快速シティライナー 227系 優先座席

車端部の座席が優先座席の場合はロングシートです。

快速シティライナー 227系 優先座席 快速シティライナー 227系 優先座席

車いすやベビーカーの利用に便利なフリースペースもあります。

快速シティライナー 227系 フリースペース 快速シティライナー 227系 フリースペース

補助席

乗降扉の脇には補助席があります。

ラッシュ時や混雑時以外は利用できます。

快速シティライナー 227系 補助席

座席上の取っ手を引き出して利用します。

快速シティライナー 227系 補助席

お手洗い等

下関、あき亀山方の先頭車両にはお手洗い、トイレがあります、

扉が曲線状になっており車いすでも出入りしやすいです。

快速シティライナー 227系 お手洗い トイレ

JR西日本の快速系電車のお手洗いの共通仕様である、広い多機能タイプのお手洗いです。

快速シティライナー 227系 お手洗い トイレ

快速シティライナーの停車駅や所要時間と運行間隔など

快速シティライナーの停車駅

鹿児島本線の停車駅は次の通りです。

広島=横川=五日市=宮島口=大野浦=玖波=大竹=和木=岩国

所要時間と運賃

快速シティライナーの所要時間と運賃は次の通りです。

(運賃)

広島 420円 680円 770円
約20分 宮島口 240円 330円
約35分 約15分 大竹 190円
約40分 約20分 約5分 岩国

(所要時間)

運行間隔

快速「シティライナー」は土日祝日の運行です。

2021年(令和3年)のダイヤ改正で、朝夕それぞれ2本ずつの運行となりました。

快速シティライナーと競合する交通機関の比較

快速シティライナーと同じ区間を運行する交通機関には広島~宮島口間で広島電鉄、広島岩国間で高速バス広島岩国線があります。

広島~宮島口、広島~岩国間の各交通機関の比較をしました。

広島~宮島口の交通機関の比較

運賃 所要時間 運行本数
快速シティライナー 420円 約20分 土休日朝夕2本ずつのみ
広島電鉄(広電) 270円 約1時間10分 4~14分間隔

広島~岩国の交通機関の比較

運賃 所要時間 運行本数
快速シティライナー 770円 約40分 土休日朝夕2本ずつのみ
高速バス 950円 約1時間10分~1時間19分 1時間間隔

各交通機関の解説

広島電鉄(広電)

広島から宮島口までの広島電鉄の所要時間は次の通りです。

時間はかかりますが紙屋町や八丁堀、原爆ドームなど繁華街や主要感知を通りますので周遊する場合や市街地が目的地の場合は便利です。

所要時間
広島駅~広電宮島口 約1時間10分

広島駅~広電宮島口系統の運行間隔は約4~14分間隔です。

運賃・料金は次の通りです。

広島駅~広電宮島口:270円

高速バス広島岩国線

高速バス広島岩国線はいわくにバスが運行する高速バスです。

広島バスセンター~錦帯橋~岩国駅~(岩国錦帯橋空港)~日ノ出町車庫間を運行しています。

所要時間は次の通りです。

所要時間
広島バスセンター~岩国駅 約1時間10分~1時間19分

高速バス広島岩国線の運行間隔は日中約1時間間隔です。

運賃・料金は次の通りです。

広島バスセンター~錦帯橋・岩国駅:950円

高速バス広島岩国線(いわくにバス)のページ

快速シティライナーから乗り換えできる列車

広島駅

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま

九州新幹線:「みずほ」、「さくら

快速「安芸路ライナー」、快速「みよしライナー

快速シティライナーとは

広島都市圏の快速シティライナーは2001年(平成13年)に運行を開始しました。

当時の主な運行区間は岡山~徳山間で、そのうち西条~岩国間が快速運転でした。

停車駅も現在のものとは異なります。

2010年(平成22年)にいったん廃止となりましたが、2016年(平成28年)に土休日のみ運転で復活。

2019年(平成31年)3月改正で再び廃止となります。

豪雨災害のため最終運行日は2018年(平成30年)7月1日でした。

そして2020年(令和2年)3月改正で土休日のみ運転で再復活します。

停車駅は宮内串戸が通過となり、広電や可部線との接続を考慮して横川が停車となります。

快速シティライナーの関連商品

 

まとめ

・快速シティライナーは広島から岩国までをむすぶ列車

・土休日の朝夕2本ずつの運行

・広島駅から宮島口まではJRが早い

・車両は227系で新しくて快適

 

最後までお読みいただきありがとうございました。