特急

近鉄特急しまかぜの座席、車内、予約方法やカフェメニューなどについて解説。大阪難波・京都・名古屋から伊勢志摩へプレミアムな車両の上質のくつろぎで快適。

(2021年5月9日更新)

 

プレミアムな近鉄特急「しまかぜ」を解説します。

他の近鉄特急とは違うデザインの車両に上質な車内空間。

革張りの座席でくつろいでいればアッという間に伊勢志摩に到着します。

カフェメニューや車内販売も人気です。

ここでは「しまかぜ」の車両や設備、カフェメニューやお得な切符など解説していきます。

しまかぜの車両と編成

しまかぜの使用車両

特急しまかぜは専用の50000系車両で運行しています。

「伊勢志摩の晴れやかな空」をイメージしたファインブルーとクリスタルホワイトの組み合わせでさわやかさを表現するとともに、アクセントの金帯がプレミアムな雰囲気を演出しています。

近鉄 50000系 しまかぜ

 

しまかぜの50000系は2014年の鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。

ブルーリボン賞は鉄道友の会の会員投票を基準に選定されます。

近鉄 50000系 しまかぜ ブルーリボン賞

 

しまかぜは最近の鉄道車両に多いステンレスやアルミではなく普通鋼製の車両です。

普通鋼製の車両ならではの複雑で大型の前面です。

運転席の後ろもガラス張りになっており、すぐ後ろからは前面展望も存分に楽しめます。

近鉄 50000系 しまかぜ

風のように流れゆく様子を再現したしまかぜのロゴが描かれています。

近鉄 50000系 しまかぜ

しまかぜの編成

しまかぜは6両編成です。

プレミアム座席車両が4両とグループ席車両、カフェ車両が1両づつの編成です。

近鉄 しまかぜ 編成表

 

しまかぜの車内と設備

展望車両

先頭車は展望車両となっています。

うしろの車両と比べて、窓の位置が違っています。

展望車両は座席の位置が高くなっており周囲の景色がよく見えます。

近鉄 50000系 しまかぜ 展望車両

 

しまかぜの座席はすべて2+1の3列のプレミアムシートです。

70㎝床が高いハイデッカーで、大きく天井まで窓があります。

開放感があり車窓もさらに楽しめます。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート

 

座席は前後の間隔も広くゆったりしています。

シート間隔は1,250㎜で、JRのグリーン車よりも広くグランクラスに迫る広さです。

本革を使用したソファーのようなシートで長時間座っていても疲れません。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート

読書灯が背もたれの上のほうについています。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 読書灯

 

コンセントがひじ掛けの下についています。

少しわかりにくいですが各座席に設置されています。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート コンセント 近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート コンセント

 

ひじ掛けの前面にはコンセントを完備。

またひじ掛け内側にはコントロールパネルがあります。

座席のリクライニング、フットレストの操作やリズムマッサージ、読書灯の操作ができます。

マッサージ機能は徐々に効いてきてうっかりすると心地よい眠りに入ってしまいそうな気持よさです。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート コントロールパネル 近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート カーテンスイッチ

 

2人掛け座席は真ん中のひじ掛けの下にコンセントがついています。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 2人掛け座席 近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 2人掛け座席 コンセント

先頭の運転席はガラス張りになっています。

正面も大きな窓で前の景色がすごく見やすく、130㎞/hで走行すると迫力があります。

運転席のすぐ後ろの座席を確保できれば、乗って座席にいながらこの迫力ある前面の展望を楽しむことができます。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 前面展望

 

運転席後ろの展望席は、他の席よりもさらに足元が広くてさらにプレミアムです。

大型の固定テーブルがあり、ジュースやベントなどを広げても大丈夫です。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート 運転席後ろ座席

プレミアムカー

2号車、5号車はプレミアムカーです。

 

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムカー

 

プレミアムカーの車内は展望車両と同じです。

2+1列の本革シートが並びます。

通路扉上の液晶画面が展望車両と異なります。

近鉄 50000系 しまかぜ プレミアムシート

 

グループ席車両

大阪難波、京都発の4号車(名古屋発は3号車)はグループ席車両です。

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両

サロン席

4人から6人用の半個室のセミコンパートメントです。

サロン席は3か所あります。

大きなテーブルを備えており、グループでの旅行に最適です。

4人以上のグループで利用できます。

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両 サロン席

 

通路側には仕切り板があり、プライベート感があります。

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両 サロン席

 

和風個室

和風個室が1室あります。

靴を脱いで上がれるのでゆっくりできます。

堀ごたつになっているので足も疲れません。

個室は空調が個別で操作できます。

堀こたつには暖房が備えられ、こちらも個室で調節できます。

個室からはカフェ車両のメニューをルームサービスで注文できます。

(和風個室のデザインは、編成によって異なります)

(個室は別途個室料金1,030円が必要です。3人以上で利用できます)

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両 和風個室

 

個室にはモニターがあり、観光情報、BS放送、子供向けコンテンツのほか、運転席に設置のカメラからの前方映像を見ることができます。

モニターは和風個室、洋風個室のどちらにもあります。

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両 和風個室

洋風個室

洋風個室も1室あります。

ラウンジ風のソファーが窓に向かって並んでおり、流れる車窓をゆったり眺めながら旅情に浸れます。

個室は空調が個別で操作できます。

コチラも個室からカフェ車両のメニューをルームサービスで注文できます。

(個室は別途個室料金1,030円が必要です。3人以上で利用できます)

近鉄 50000系 しまかぜ グループ席車両 洋風個室

お手洗い、トイレ等

2号車と5号車には多目的トイレがあります。

5号車の多目的トイレは車いす対応になっています。

近鉄 50000系 しまかぜ 多目的お手洗い トイレ 近鉄 50000系 しまかぜ 多目的お手洗い トイレ

洗面台、パウダールーム

多目的トイレの前には洗面台とパウダールームがあります。

洗面台とパウダールームはそれぞれ独立してあります。

カーテンで仕切れるようになっていて周りが気にならないようになっています。

近鉄 50000系 しまかぜ 洗面台 近鉄 50000系 しまかぜ パウダールーム

喫煙室

しまかぜは全席禁煙です。

タバコはしまかぜの中に1か所ある喫煙室で吸うことになります。

喫煙室は難波・京都発着は4号車、名古屋発着は3号車にあります。

近鉄 50000系 しまかぜ 喫煙室

 

ロッカー

2号車、5号車には荷物置き場があります。

ドアを入ってすぐのところにあります。

鍵付きのロッカーで安心です。

ロッカーは大型で、かなり大きなキャリーバックなどもこちらに預けることができます。

近鉄 50000系 しまかぜ ロッカー

しまかぜの車内販売

カフェ車両

難波・京都発着は3号車、名古屋発着は4号車はカフェ車両です。

2階建てのダブルデッカー車両で、1階と2階どちらでも飲食できます。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両

しまかぜカフェ車両のメニュー

軽食や弁当、アルコールやソフトドリンク、スイーツなどがそろっています。

一番人気の「海の幸ピラフ」(1,430円)をはじめ

松阪牛カレー(1,370円)

松阪牛重(1,430円)

あおさとカキのにゅう麺(1,020円)

サンドイッチセット(1,020円)

などがあります。

生ビール(600円)や河内ワイン(720円)もあります。

伊勢海老風味みそ汁(290円)もいい出汁が出ていておいしいですよ。

しまかぜ車内販売メニュー

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 メニュー 近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 メニュー

 

しまかぜのスイーツセット(1,120円) は上質なスイーツとドリンクを楽しめます。

スイーツの実物は販売カウンターの冷蔵ショーケースで見ることができます。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 メニュー

 

オリジナルグッズです。

しまかぜトレインストラップ(820円)

しまかぜロゴキーホルダー(920円)

しまかぜマフラータオル(1,530円)

キラキラクリアファイル(510円)

などがあります。

しまかぜのオリジナルグッズ(車内限定販売)

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 オリジナルグッズ

 

カフェスペースは1階と2階にあります。

2階は伊勢湾川を向いたソファー席です。

晴れたときは海や島々がきれいに見えます。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 2階席

 

1階はソファー席が6席あります。

グループ利用も可能です。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 1階席

 

しまかぜで一番人気の「海の幸ピラフ」(1,430円)です。

ミネラルウォーター付きです。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 海の幸ピラフ

ピラフはえび出汁の香りがふんわり香ります。

イセエビとアサリ、イカにタコと盛りだくさんです。

エビには身も付いていました。

近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 海の幸ピラフ 近鉄 50000系 しまかぜ カフェ車両 海の幸ピラフ

 

しまかぜのその他のサービス

カフェ、ワゴン販売

カフェの一部のメニューやお弁当、ソフトドリンク、アルコール、お菓子、おつまみ、弁当、しまかぜグッズはワゴン販売があります。

海の幸ピラフも座席でいただくことができます。

支払いには交通系ICカード(Suica、ICOCAなど)が利用できます。

近鉄 50000系 しまかぜ ワゴン販売 近鉄 50000系 しまかぜ ワゴン販売

記念乗車証

しまかぜの乗車記念としていただけます。

ワゴン販売かカフェの方にお願いすればいただけます。

近鉄 50000系 しまかぜ 記念乗車証

しまかぜのWi-Fiサービス

個室で提供している映像コンテンツを座席でもWi-Fiに接続して、スマホやタブレットで見ることができます。

観光情報や運転台カメラからの前方映像、子供向け映像を見ることができます。

また無線LANによるインターネット接続サービスも利用することができます。

しまかぜの運行路線、停車駅、時刻

しまかぜは次の区間で1日1往復運行されています。

 

・大阪難波~賢島

(停車駅:大阪難波=大阪上本町=鶴橋=大和八木=伊勢市=宇治山田=鳥羽=鵜方=賢島)

大阪難波発は原則火曜日運休

・京都~賢島

(停車駅:京都=丹波橋=大和西大寺=大和八木=伊勢市=宇治山田=鳥羽=鵜方=賢島)

京都発は原則水曜日運休

・名古屋~賢島

(停車駅:名古屋=四日市=伊勢市=宇治山田=五十鈴川=鳥羽=鵜方=賢島)

名古屋発は原則木曜日運休

 

運行時刻は下記の近鉄HPにリンクしているPDFファイル時刻表から確認できます。

水色のしまかぜマークが入った列車です。

近畿日本鉄道|特急列車の時刻表(2018年3月17日変更)

しまかぜの運賃・料金

運賃、特急料金、しまかぜ特別料金を合計した主な区間の値段は次の通りです

大阪難波 京都
大和八木 1,900 2,560 大和八木
名古屋 名古屋
伊勢市 4,010 4,740 3,650 3,650 伊勢市
鳥羽 4,770 5,010 3,800 3,930 1,590 鳥羽
賢島 5,040 5,680 4,700 4,700 1,960 1,740 賢島

(和風個室、洋風個室は別途個室料金1,050円が必要です。3人以上で利用できます)

観光特急しまかぜ|近畿日本鉄道

その他の区間等も近鉄HPの下記ページで運賃・料金検索できます。

運賃・料金検索

しまかぜにお得に乗車するには

しまかぜにお得に乗車する方法として、お得な周遊型のきっぷやネット予約を利用する方法があります。

まわりゃんせ

まわりゃんせはしまかぜや伊勢志摩ライナーを含む近鉄特急で伊勢志摩地区を存分に楽しめる切符です

発売額:おとな 9,900円、小児 5,400円

セット内容

・近鉄発駅からフリー区間(松阪~賢島)までの往復乗車券とフリー区間の乗車券

・近鉄発駅からフリー区間各駅までの往復分特急券引換券

・近鉄フリー区間(松阪~賢島)用特急券引換券(4枚ですが追加可能)

・三重交通バス(松阪・伊勢・鳥羽・志摩地域内)・鳥羽市かもめバス4日間乗り放題

・鳥羽市営定期船・志摩マリンレジャーあご湾定期船4日間乗り放題

・伊勢神宮内宮⇔伊勢志摩近鉄リゾートホテル各ホテルを結ぶ「パールシャトル」の片道1回乗車券(事前予約制)

・次の24の観光施設の入場・入館が各箇所1回づつ可能

本居宣長記念館・旧小津清左衛門家・松阪市立歴史民俗資料館・文化財センターはにわ館・斎宮歴史博物館・お伊勢まいり資料館・伊勢河崎商人館・賓日館・ともいきの国「伊勢忍者キングダム」・鳥羽水族館・ミキモト真珠島・鳥羽湾めぐりとイルカ島・マコンデ美術館・志摩スペイン村パルケエスパーニャ(パスポート)・伊勢志摩温泉志摩スペイン村「ひまわりの湯」・志摩パークゴルフ場・都リゾート奥志摩アクアフォレスト「アクアパレス」「ともやまの湯」・志摩マリンランド・賢島エスパーニャクルーズ・海ほおずき・愛洲の館・伊勢現代美術館

・その他特典多数

 

詳しくは下記の近鉄HPのリンクをご覧ください。

まわりゃんせ | 伊勢志摩のお得なきっぷ | 近畿日本鉄道

伊勢神宮参拝きっぷ

伊勢神宮参拝きっぷは伊勢への特急券もついたお得な切符です。

発売額

大阪・京都・奈良地区〜松阪・賢島:おとな6,600円、子供3,300円

名古屋地区〜松阪・賢島:大人5,900円、子供2,950円

3日間有効でフリー区間(松阪〜賢島)の往復特急券、乗車券・フリー区間の特急券2枚、三重交通バス(伊勢地区)の3日間フリー乗車がついてきます。

詳しくは下記の近鉄HPのリンクをご覧ください。

伊勢神宮参拝きっぷ|伊勢志摩のお得なきっぷ|観光・おでかけ|近畿日本鉄道

近鉄特急ネット予約でチケットレス特急券購入

近鉄特急によく乗る場合はネット予約でチケットレス乗車券購入がお得です。

特急料金の10%がポイントでもらえて、貯まったポイントで特急券を購入できます。

実質10%引きになりお得です。

チケットレスでしかポイントがもらえないので注意してください。

詳しくは下記の近鉄HPのリンクをご覧ください。

近鉄 インターネット予約・発売サービス

伊勢志摩チケットレス割

伊勢志摩チケレス割 吉野チケレス割

チケットレスでの購入で伊勢志摩エリア(伊勢市~賢島駅相互間)の特急がお得に利用できます。

2021年12月30日までの伊勢志摩エリア(伊勢市~賢島駅相互間)の特急券を、インターネット予約・発売サービスで購入してチケットレスで利用すると特急料金が320円になります。

通常価格は520円なので200円お得です。

チケットレスの購入のみです。

ネットでも窓口受取では割引にはなりません。

デラックスシート等を利用する場合は別途デラックス料金、特別車両料金等が必要です。

期間は2021年12月30日までです。

伊勢志摩チケレス割・吉野チケレス割のページ

しまかぜ特急券の発売開始日、予約方法、空席照会

近鉄特急の予約は乗車1か月前の10時30分から近鉄主要駅の特急券窓口、主な旅行会社、インターネットで予約可能です。

インターネットでは空席照会も可能です。

シートマップも表示されるので希望の座席を確保することも可能です。

インターネットで予約して決済すれば、決済画面からスマホでチケットレス特急券を表示できます。駅での受け取りは必要ありません。

チケットレス特急券でない場合は前日までに受け取りが必要です。

しまかぜの指定席は取れる?予約を取る方法

しまかぜは非常に人気の列車であり、予約が取りにくいです。

特に大阪、名古屋から伊勢志摩に向かう列車は早くから満席になってしまいます。

特に展望車両は早く満席になってしまいます。

 

逆にやや取りやすいのが京都発、伊勢志摩発の各列車です。

コチラは直前でも座席が確保できる場合があります。

 

少しでもしまかぜに乗車したい、という場合は伊勢市~賢島までだと取りやすいです。

40分ほど乗車でき、もっとも景色のよい区間で楽しめます。

しまかぜから乗り換えできる主な列車

大阪難波駅

阪神・近鉄奈良線直通快速急行

南海空港特急「ラピート」、南海特急「サザン」、南海特急「こうや」、南海特急「りんかん」、南海特急「泉北ライナー」、南海空港急行

鶴橋駅

阪神・近鉄奈良線直通快速急行

JR大和路快速JR関空快速JR紀州路快速

大和八木駅

近鉄京都、橿原線特急ビスタカー等)

近鉄京都、橿原線急行

京都駅

JR新幹線、特急、快速等乗り換え

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま

関空特急「はるか」、特急「サンダーバード」、特急「スーパーはくと」、特急「きのさき」、特急「はしだて」、特急「まいづる」、新快速みやこ路快速

近鉄名古屋駅

JR新幹線、特急、快速等乗り換え

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま

特急「しなの」、特急「ひだ」、特急「しらさぎ

新快速・快速

空港特急「ミュースカイ」、名鉄名古屋本線特急、名鉄常滑線・空港線特急、名鉄犬山線特急、名鉄河和線、知多新線特急

伊勢市駅、鳥羽駅

快速「みえ

しまかぜの関連商品

まとめ

・しまかぜは大阪、京都、名古屋から伊勢志摩を結ぶプレミアムな観光特急

・6両編成でプレミアムシート、サロン席、個室がある

・2階建てのカフェで海の幸ピラフやスーツを頂ける

・予約は取りにくいが京都発、伊勢志摩発は直前でも予約が取れる場合もある

・近鉄のネット予約を利用すればポイントが付く

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。