(2018年11月24日作成、2020年11月16日更新)
札幌〜旭川間を結ぶ特急「カムイ」。
特急ライラックとともに120㎞/hで疾走し、札幌〜旭川間を1時間25分程度で結びます。
カムイとライラックでは車両が異なります。
ここでは特急カムイについて解説します。
特急カムイの車両と編成
特急カムイの使用車両
カムイの使用車両は789系1000番台です。
2007年に781系の置き換え用として登場しました。

特急カムイの編成と座席配置
カムイは5両編成です。
旭川方が1号車です。
4号車は指定席「uシート」でそのほかの車両は自由席です。

特急カムイの車内
4号車指定席uシート
カムイの指定席は「uシート」と呼ばれ自由席よりもグレードの高い座席でくつろぐことができます。

uシートの座席はクッションも柔らかく、頭のところにはクッションもついています。座席も自由席と比べて広めになっています。
uシートには前面にコンセントがついているのでパソコンが利用できスマホも充電できます。
また、ドリンクホルダーがついています。

普通車自由席
4号車以外の自由席の車内です。

暖かい、落ち着いた感じの車内のまとめられています。


お手洗い、トイレ等
1,3,5号車にはお手洗いが設置されています。
3号車には多機能お手洗いがあります。

1,5号車のお手洗いです。
便座は横にはね上げる形式になっています。
あまりこのような便座はありません。


特急カムイのおすすめ座席
特急カムイに絶景が見える区間はあまりありません。
指定席のUシートは530円を追加すると快適な座席に乗れるのでコスパの良い座席と言えます。
特急カムイに車内販売や自動販売機はあるか
カムイ、ライラックとも車内販売はありません。
飲み物の自動販売機もありませんので、乗車前に購入しましょう。
特急カムイの停車駅、所要時間
特急カムイは次の駅に停車します。
札幌=岩見沢=美唄=砂川=滝川=深川=旭川
所要時間h次の通りです。
札幌~旭川:1時間25分
札幌~深川:1時間5分
札幌~岩見沢:25分
運行間隔はカムイ、ライラック、宗谷、オホーツクを含めて札幌~旭川間で概ね30分~1時間間隔です。
カムイの運賃、料金等
通常の運賃、料金
札幌~旭川:おとな4,810円(指定席)
(自由席は530円安くなります。繁忙期や閑散期は少し変動します)
カムイに安く乗るには
ネット予約「えきねっと」を利用すると安く乗車できます。
えきねっとは誰でも登録することができます。
・えきねっとトクだ値
乗車日の当日の午前1時40分までの予約(日によって前日23:00までの場合があります)で割引。
「ライラック・カムイ」
札幌~旭川:おとな2,630円
自由席の利用で安くなる往復切符も販売されています。
・自由席往復割引きっぷ(有効6日間)
札幌〜岩見沢:大人1,810円(片道905円)
札幌〜滝川:大人4,240円(片道2,120円)
札幌〜旭川:大人5,080円(片道2,540円)
特急カムイと競合する交通機関との比較
特急カムイと同じ区間を運行する高速バス「高速あさひかわ号」があります。
札幌~旭川間の交通機関の比較をまとめました。
札幌~旭川の各交通機関の比較
運賃・料金 | 所要時間 | 運行本数 | |
JR(ライラック、カムイ) | 2,510円~4,810円 | 1時間25分 | 約30分間隔 |
高速バス
(あさひかわ号) |
2,050円~2,300円 | 2時間24分 | 15~30分間隔 |
各交通機関の解説
高速あさひかわ号
高速バス「高速あさひかわ号」は北海道中央バス、JRバス、道北バスが共同運行する高速バスです。
所要時間と本数は次の通りです。
札幌駅前ターミナル~旭川駅前:約2時間24分
運行本数:40往復(15~30分間隔)
運賃は札幌駅前ターミナル~旭川駅前で2,300円です。
往復割引で4,350円(片道2,175円)、4枚綴り回数券で8,200円(片道2,050円)まで安くなります。
特急カムイから乗り換えできる列車
札幌駅
特急「北斗」、特急「すずらん」、特急「おおぞら」、特急「とかち」、快速「エアポート」
旭川駅
特急「サロベツ」、特急「大雪」
カムイの関連商品
特急カムイとは
特急カムイは、札幌〜旭川間を運行される特急のうち、789系1000番台車両(メタリックの車両)で運行される列車の愛称です。
789系0番台(黄緑色(ウグイス色)の車両)で運行される列車は「ライラック」として区別されています。
カムイとライラックはライラックにはグリーン車があり、指定席車もライラックの方が多いなど編成に違いがあります。
「カムイ」の名称は2007年に789系1000番台が導入されたときに一般公募で募集されて決まった愛称です。
「カムイ」の名称は旭川市郊外にある神居古潭(かむいこたん)渓谷に由来します。
初めはスーパーカムイとして運行されていましたが、2017年にカムイと変更になり現在に至ります。
2018年現在は札幌〜旭川間にカムイが10往復、ライラックが14往復運行されています。
まとめ
・「カムイ」、「ライラック」は札幌と旭川を結ぶビジネスや観光にに便利な特急列車
・uシート指定席はコンセントもついていてパソコンやスマホの利用に便利
・えきねっとトクだ値を活用すれば高速バス並みに安くなる
札幌から旭川は、JR特急も本数が多く、約1時間25分で到着するので利用しやすいです。
旭山動物園観光やジンギスカン、旭川ラーメンを食べに、札幌へのビジネス、お買い物に重宝する電車です。
最後までお読みいただきありがとうございました。