(2021年11月7日作成)
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のお部屋や朝食、レストランなどを紹介します。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は、恩納村にある瀬良垣島にあります。
沖縄本島とは橋でつながっており、本島側と一体のリゾートを構成するユニークなホテルです。
また、ロビーをはじめ、至る所に工芸品があり、美術館にきたような非日常感に浸れるホテルです。
それではどうぞごゆっくりご覧ください。
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の場所
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の部屋タイプ
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の貸し出しアイテム
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のネット事情
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のレストラン、ショップ
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のプール・ラグーン
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のフィットネス
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のアクティビティ
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のスパ
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のクラブラウンジ
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の周辺や観光地までの時間など
- ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄へのアクセス
- まとめ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の場所
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は恩納村の海岸沿いにあります・
那覇市内からは車で高速を利用して1時間くらい。
屋嘉ICで下車して恩納村方面に向かいます。
一般道の58号線経由でも90分くらいで着きます。
58号線で恩納バイパスから万座毛方面に入ります。

ホテルのビーチハウス側の駐車場に止めた後は、トゥクトゥクでフロントのあるアイランド棟まで連れて行ってくれます。
トゥクトゥクは7:00~22:30までの間は常時運行しています。
(天候不良などの場合はバンの送迎になる場合があります。)
トゥクトゥクでなくても駐車場からは徒歩5分くらいでつくので、荷物が少ない場合はのんびり散歩しながらアイランド棟に行くのもいいです。

入ると、2回まで吹き抜けのひろびろとした空間と、ゆったり配置されたソファーが卓さなrます。
大きな窓から望める景色も美しいので、滞在中も散歩がてらに訪れたいスポットです。

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の部屋タイプ
ハイアットリージェンシー那覇には、次の部屋タイプがあります。
ザ・アイランド棟のお部屋

スタンダードキング・ツイン(38㎡)
スタンダードツイン ラグーンビュー(38㎡)
スタンダードキング・ツイン オーシャンフロントビュー(38㎡)
スタンダード ファミリーデラックス(51㎡)
クラブキング・ツイン オーシャンフロントビュー(38㎡)
クラブプレミアムツイン オーシャンビュー(51㎡)
リージェンシースイート(74~76㎡)
ハーバースイート(79㎡)
オーシャンコーナースイート(106㎡)
サンセットスイート(114㎡)
サンセットコーナースイート(121㎡)
瀬良垣アイランドスイート(181㎡)
ザ・ビーチハウスのお部屋

ザ・ビーチハウス ワンベッドルーム(55㎡)
ザ・ビーチハウス ツーベッドルーム(79㎡)
次に私が宿泊したお部屋にを解説します。
リージェンシースイート
リージェンシースイートは約76㎡のお部屋です。
リビングとベッドルームが分かれています。

奥のベッドルームは広々としています。
ベッドとカウチソファーがあります。

部屋が広いのでベッドが小さく見えますが、横幅も広いベッドです。

このソファーがとても気持ちよく、座るとうとうとしてしまいます。

リビングルームです。
手前にテーブルと奥にソファーがあります。

このソファーもとても寝心地がいいので、テレビを見ながら寝入ってしまいます。
リビングの横にはコンセントとUSBコンセント、HDMIケーブルの端子があります。
パソコン作業もできますし、パソコンなどからHDMI端子に接続してテレビに映しだすこともできます。

一人用のソファーもあります。
ゆったり座って、新聞や雑誌を読むのにちょうどよいサイズです。

手前のテーブルのエリアにはちょっとした調理ができるスペースがあります。

この棚がとても便利なんです。
デザインにとけこんでわかりませんが、この壁のような棚がすごいんです。

棚の中心にはオーブンレンジがあります。
レンジの最高出力が1000Wなのですぐに温まります。

レンジの下にはボウルやミトンなどがあります。

上の棚にはコップやグラス、お皿などがあります。
一通りのものがそろっています。

レンジの左側にはコーヒーマシンとポットがあります。

上にはコーヒーカプセルとティーバッグがあります。
ティーバッグはさんぴん茶や紅茶があります。

コーヒーマシンの下にはフォークやスプーン、キッチンハサミがあります。

この棚の右側は、実はあけることができます。

あけると大きな冷蔵庫になっています。
家庭用の冷蔵庫と同じ大きさです。

下には冷蔵庫があります。
アイスなどを買っても安心ですね。

ベッドルームの奥には化粧室があります。

バスルームです。
広々とした浴場と洗い場を備えています。
シャワーヘッドと天井にもシャワーがあります。

浴槽は180㎝くらいはあります。
幅もひろく、手足を伸ばしてゆっくり湯船につかることができます。

バスルームのアメニティです。
ハイアットリージェンシー共通のアメニティです。

洗面台にも同じアメニティがあります。

室内には工芸品が至る所にかざされています。
ちょっとした美術館のようです。

ベッドサイドにも琉球柄の美しい美実品があります。

バルコニーです。
椅子やバルコニーがあります。
幅も広くゆったりしています。

広いテーブルなので、ライトもあるので夜も風に吹かれながらお酒などを愉しめます。

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の貸し出しアイテム
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄ではアメニティ類の貸出品があります。
日用品からあって便利なものまでそろっています。
貸出品は部屋の案内に記載してあります。
<無料提供品>
- 女性用基礎化粧品セット
- 男性用基礎化粧品セット
- ネイル除光液セット
- 女性用カミソリ
- 生理用品
- マウスウォッシュ
- シェービングフォーム
- 裁縫用具
- バスソルト
- 洗濯洗剤
- 耳栓
- アイマスク
<貸出品>
- 低反発枕/テンピュール枕
- ノンフェザー枕
- そば枕
- 浴衣(S、3L)
- ブランケット
- 掛け布団(ノンフェザー)
- 衣類スチーマー
- 加湿空気清浄機
- 除湿器
- 老眼鏡
- 携帯電話充電器
- HDMIケーブル
- 消臭スプレー
- リントブラシ(ほこり取り)
- 物干し台
- 爪切り
- 体温計
- 体重計
- カールドライヤー
- ヘアアイロン(カールストレート)
<子供用貸出品、提供品>
- ベッドガード
- おむつ用ゴミ箱
- ベビーバス
- 補助便座
- ベビーローション
- ベビーシャンプー
- 浴衣(着丈70㎝)
- トランプ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のネット事情
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のWiFiを利用しましたが、ストレスなく快適に利用できました。
動画もストレスなく見ることができますし、大容量のファイルも遅れるのでテレワークも快適です。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のレストラン、ショップ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄には以下のレストラン、ショップがあります。
- オールデイダイニングセラーレ
- クッチーナ セラーレ
- シラカチ 炉端
- シラカチ 日本料理
- シラカチ 鉄板焼
- シラカチ 鮨
- マーケット
オールデイダイニング セラーレ
(2021年10月の営業状況です)
オールダイニング セラーレはザ・アイランド1階にあります。
瀬良垣という地名の一部を含み、イタリア語で夕日を意味するSerale(セラーレ)。
オープンキッチンから繰り出される料理の数々はどれもうっとりするような美しさと華やかさをを兼ね備えています。
朝食では数ある料理の中でもダントツに人一番人気のフレンチトーストや、平飼い卵を使用したエッグベネディクト、音列は注文してから作られます。
テラス席を備えており、朝のさわやかな風と共に鳥のさえずりを聞きながらさわやかな時間とともに1日のエネルギーチャージができます。
ブレックファスト、ランチでブッフェを提供しています。
ブレックファスト:7:00~10:30(入店は10:00まで)
ランチ(平日):11:30~16:00
ランチ(土・日・祝):11:30~15:00
ディナー:17:00~21:00(休業日があります)



ブレックファスト
人気の「瀬良垣フレンチトースト」や「2種のエッグベネディクト」のほか、鰹の出汁が香る「沖縄そば」や「瀬良垣ヘチマカレーそば」、朝から元気になれる「USサーロインステーキ」、定番の沖縄総菜など、和食、洋食、沖縄料理と豊富な種類を用意しています。
・朝食ブッフェ
大人4,200円、7~12歳2,300円、4~6歳1,000円(いずれも税、サービス料込み)
朝食はブッフェ形式で提供されます。
料理の種類は多種多様で、数日滞在しても飽きません。
沖縄料理や沖縄の食材がふんだんに使われた料理が多いです。
次からは料理の一部を紹介していきます。
セラーレのブッフェではライブキッチンのフードが充実しています。
まずは目の前で焼いてくれるUSミニッツステーキ。
岩塩で食べるとお肉の旨みが引き立ちます。

また、沖縄県産骨付きポークは目の前で切り分けてくれます。

エッグベネディクトは2種類。
目の前で作られており、出来立てをいただけます。
以下の2種類があります。
- フロレンティーン(ハムが挟まっている)
- スモークサーモン

瀬良垣へちまカレーそばです。
やさしい味わいのカレーが朝の体に染みます。
お肉もへちまもたっぷり入ってボリューム大です。

瀬良垣フレンチトーストです。
瀬良垣の黒糖を使った、さっぱりした甘みです。

沖縄ならではの料理も並んでいます。
- フーチャンプルー
- クープイリチー
- 青菜と油揚げ スパム炒め
- 人参しりしり
- 青パパイヤともやしの炒めもの

こちらは洋食です。
- ソーセージ
- ベーコン
- キノコのいためもの
- ハッシュドポテト
- コーンの炒め物

サラダコーナーです。
ゴーヤやビーツなど沖縄野菜や珍しい野菜もありました。

紫いもサラダもあります。

こちらは、チーズやハム、サラミやスモークサーモンなど。

ごはんとおかゆ、味噌汁など。

パンが種類が多くて楽しいです。
ライ麦パンを焼いて、バターでいただくととてもおいしいです。
バターも程よい塩気と濃厚具合がパンとよく合いました。

ドリンク類です。
沖縄ならではの森永ヨーゴもあります。
さわやかな乳酸菌飲料で、軽めなので何杯でも行けます。
シークワーサジュースもさっぱりして飲みやすいです。

デザートはソフトクリームがあります。
トッピングも豊富です。
フルーツソースがいちごやパッションフルーツなど日替わりで提供されます。
フレンチトーストと合わせると見映えもしておいしいフルーツになります。

フルーツはみかんとグレープフルーツとぶどう。
リンゴとバナナはまるごとがあります。
ヨーグルトもあります。

ランチ
セラーレのランチは「カスタムメイドサラダ+パスタorピザ」のセットメニューです。
自分好みに食材を選んでいただくカスタムメイドサラダにパスタとピザ(各5種類の中から1種類を選ぶ)が選べます。
カスタムメイドサラダは、30種類ほどある食材からその日の気分や体調、体作りに合わせてレタス、ほうれん草など数種の葉野菜からベースを選び、雑穀米やベーコン、セロリ、キャロット、ブロッコリーなどから数種類をトッピングし、お好みでチキンやチーズのプレミアムトッピングも追加可能です。
時間:11:30~16:00
料金:2,400円
※サラダのみ注文の場合:1,100円~
※パスタorピザのみ注文の場合は1,500円

左がロメインやアイスバーグ、グレープフルーツルビー、赤キャベツなどをチョイスしたサラダ。
右はルッコラやフリーゼ、チコリやボイルエッグをチョイスしています。
ドレッシングはブルーチーズとハニーマスタードを選びました。
ブルーチーズはとても濃厚で、独独の風味もあり野菜がもりもりいただけました。
ハニーマスタードも甘旨く、おいしく野菜がいただけます。

パスタとリゾット、ピザも選べます。
今回は海老とズッキーニとサフランのリングイネとクアトロフォルマッジとクルミのニョッキを選びました。
サフランの風味がするパスタは、ガーリックがよく効いていていました。
クアトロフォルマッジのニョッキはソースが濃厚でいろいろなチーズの風味が次から次へとやってきます。
ソースが美味しく、パンもまたおいしいのでつけていただきました。

ディナー
「セラーレグリル」
肉の品質と熟成にこだわり、沖縄県で初となる900℃の高温ブロイラーで焼き上げた極上ステーキを堪能できる「セラーレグリル」。
USDA(米国農務省)認定の最高級ランク「プライム」の中でもアイオワ州のプライムビーフを厳選しゆっくりと熟成した素材を使用。
高温で一気に焼き上げることで、肉の旨みを閉じ込め牛肉本来の風味が味わえます。
サーロインなどの定番ステーキやシェアリングメニュー「Tボーンステーキ」が自慢です。
セラーレグリル:4,200円~
ワイン(グラス):680円~
ビール:850円
メニューは次のページからご覧ください。
クッチーナ セラーレ
クッチーナセラーレはザ・アイランドの1階にあります。
営業時間は次の通りです。
ディナー:17;:00~21:00(L.O20:00)
東シナ海を望めるプールサイドや沖縄の城(グスク)をイメージしたグスクプールを臨むイタリアンダイニングです。
イタリア人シェフによる沖縄の食材の特長を生かした料理は、イタリア料理らしく色とりどりの鮮やかさと食材の旨味をぎゅっと閉じ込め、香りと湯気が食欲をそそります。
ホテルメイドの本場ピッツァが、粉からこだわり300度以上の窯で焼き上げます。
さらに沖縄×イタリアの融合が、あなたの五感をくすぐり、いままでに味わったことのない世界に誘います。

シラカチ 炉端
シラカチ炉端はザ・アイランド2階にあります。
営業時間は次の通りです。
朝食:7:00~10:00
夕食:17:00~21:00(L.O20:00)
「シラカチ炉端」では、琉球料理伝承人資格と泡盛マイスターの資格を持つシラチカ総料理長とスーシェフが”五感で楽しむ、炉端の旨味と沖縄食材の滋味”をテーマに、仕込みの段階では時間と手間をかけながら、仕上げの段階ではできるだけシンプルにすることを基本としており、素材本来の美味しさを引き出すことを追求しています。
また、五感で楽しむことをメインコンセプトとして掲げており、店内の中央に設置されたオープンキッチンで料理人が調理する光景や音も含め、五感を刺激しながら沖縄の新たな食体験を楽しんでいただけるよう、沖縄の地酒、泡盛と合う料理など魅力あふれるメニューに刷新し、炉端ならではの活気あふれる食体験をお届けします。

朝食
~うちなーの朝ごはんを召し上がれ~
太陽が降り注ぐ沖縄で育った野菜や果物、ゆし豆腐やもずく、炭火で香ばしく焼き上げた焼魚など、沖縄の食材をふんだんに使った朝食を炊きたてのアツアツごはんと共にお楽しみください。ここでしか味わえない「うちなーの朝ごはん」で1日をスタートしましょう。
・「シラカチ炉端 うちなー朝食膳」
大人4,200円、小人2,300円(税、サービス料込み)
1日の提供数が限られます。
また、営業日にご注意ください(不定期営業になります)
たまたま営業日があったのでいただくことができました。
メインが鮭の塩焼き。
島らっきょの肉みそ添え、マグロのづけなどの副菜や味噌汁などのラインナップです。
朝からガツンと来る味付けで目覚めによいです。

夕食
店内の中央に設置されたオープンキッチンで料理人が調理するライブ感、五感を刺激しながら沖縄の新たな食体験を楽しんでいただけるよう、沖縄の地酒、泡盛と合う料理など、炉端ならではの活気あふれる食体験をお楽しみください。
炉端コース:9,960円~
アラカルト:
燻製ホタテと海ぶどうのサラダ仕立て:1,500円
島ラッキョウ、粟国の塩もみ:850円
豆腐よう:900円
本日の鮮魚わらやき:2,000円
恩納村産アーサ入り沖縄そば:1,500円
ドリンク:
泡盛 30lm:600円~
オリオンドラフトビール:850円
その他のメニューなどはシラカチ炉端のページも参考にしてください。
シラカチ 日本料理
シラカチ 日本料理はザ・アイランドの2階にあります。
琉球語で「瀬良垣」を意味するシラカチの名を冠したレストラン。
明確な仕切りや境目が少ない店内では、まるで旅の途中で路地を歩きながら様々な発見をするかのように、それぞれの店舗が食の出会いを提供します。
営業時間は次の通りです。
17:00~21:00(L.O20:00)
休業日にご注意ください。
懐石料理16,200円~
アラカルト等は「シラカチ 炉端料理」と共通です。

シラカチ 鉄板焼
シラカチ 鉄板焼きはザ・アイランドの2階にあります。
瀬良垣ビーチの眺めを楽しみながら、鉄板焼きカウンターで優雅にディナーを堪能できます。
沖縄県産の食材はもちろん、全国から取り寄せる旬の食材を目の前で焼き上げ、シェフとの会話も食事に華を添えます。
営業時間は次の通りです。
17:00~21:00(L.O20:00)
休業日にご注意ください。
・鉄板プリフィックスコース:22,400円(税金、サービス料込み)
コース内容:前菜、フォアグラ、魚介類、焼野菜、和牛、デザート等
シラカチ 鮨
シラカチ 鮨はザ・アイランドの2階にあります。
シラカチのダイニングエリアの奥に掲げられた暖簾をくぐると、店内には檜のカウンターが設けられ、客席はカウンターのみ10席という隠れ家のような趣きです。
左官職人・久住有生氏による美しい波紋のような漆喰の土壁が、シンプルな中にモダンな雰囲気を演出しています。
営業時間は次の通りです。
17:00~21:00(L.O20:00)
休業日にご注意ください。
・大将おまかせコース:24,850円(税金・サービス料込み)
焼き物や椀物を含む7~8品の先付け、鮨10貫、巻物、汁物、デザート
ロビーラウンジ&バー
ロビーラウンジ&バーはザ・アイランドの1階にあります。
フレンドリーかつ優雅なスタイルでゲストをお迎えするロビーラウンジは、印象的なキューブ状の格子がもたらす木漏れ日のような影が、時間帯によって面白い模様をリズミカルに演出します。ロビーバーでは、幅広いグラスワインからカクテル、クラフトビールまで、カジュアルな雰囲気でお楽しみいただけます。
ホテル内の施設をつなげるハブとして、気軽に立ち寄りいただけます。
シグネチャーカクテルの瀬良垣モヒートからのなるコールのカクテルまで、さまざまな種類のカクテルを用意しています。
営業時間は16:00~19:00です。
定休日は月・火です。
(2021年11月現在)
せらがきモヒート:1,800円
せらがきブラックルシアン:1,800円
グラスワイン:1,000円~
ハッピーアワー
(2021年11月現在の情報です)
ロビーラウンジ・バーでは「ハッピーアワーを実施しています。
スタンダードなカクテルからノンアルコールカクテルまで、幅広いカクテルが2時間フリーフローです。
時間:17:00~19:00
料金:2,400円(税金、サービス料込み)
シラカチバー
シラカチバーはザ・アイランドの2階にあります。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のメインバー「シラカチバー」は一面真っ白のブロック模様が印象的。
ジャパニーズウィスキーを豊富に取り揃えており、普段とは違った飲み方もご提案。
また、沖縄はフルーツの宝庫と言われるほど、南国ならではの古^津が豊富にそろっています。
そんな季節のフルーツを使用したカクテルを東シナ海に沈む太陽と共に味わっていただきたい。そして夜には満点の星空とともに、リゾートステイに花を咲かせます。

営業時間は次の通りです。
17:00~22:00(L.O21:30)
(2021年11月現在)
・ウイスキー:1,100円~
・カクテル:2,300円
沖縄県産イチゴ「LEONARD」
県産まさひろジンの「GIMLET」ハイボール
プールサイドバー
ザ・アイランドのプールに隣接するプールサイドバー。
泳ぎつかれて乾いた喉にフルーツを使った冷たいリフレッシュドリンクや、グリーンサラダからマルゲリータなどのピザ各種、ボリュームたっぷりなチーズバーガーなど本格的な味わいにお楽しみいただけます。
営業時間は次の通りです。
17:00~20:30(L.O20:00)
(プール、ラグーンの営業期間内に営業しています)
・生ビール(オリオン):850円
・グラスワイン:1,000円
・クラシックチーズバーガー:2,500円
・マルゲリータ:2,100円
・クワトロフォルマッジ:2,300円
・スパゲティ アサリとチェリートマト:2,200円
・フェットチーネ 県産ポークラグーと赤チコリ:2,300円
・ブルーシールソフト:950円
マーケット
マーケットはザ・アイランドの1階にあります。
テイクアウトのコーヒーやデニッシュやスイーツ、スナック、アルコールやソフトドリンクなどを用意しているほか、
営業時間は10:00~21:00です。

沖縄の食材を取り入れたスイーツも販売しています。
遅い時間委は売り切れていることもあるので、欲しい時は早めの確保をおすすめします。

ショップの奥には、沖縄ならではの琉球グラスや読谷村のやちむん、アクセサリーなど厳選した商品を多数取り揃えています。

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のプール・ラグーン
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄には屋内プール、屋外プール、ラグーンがあります。
客室階からは「シーサイドエレベーター」を利用することにより、ロビーやフロントを通らずにビーチやラグーン、プールにアクセスできます。
プールの営業時間等
屋内プール、屋外プール、ジャグジーは宿泊者限定で利用できます。
グスクプール(屋外)
グスクプールは3月下旬から11月上旬の間遊泳できます。
曲線が美しいグスク壁をモチーフとしたグスクプールには水深の浅いキッズプール(水深40㎝)があります。
また、屋外にもジャグジーが2か所あります。
2022年の遊泳可能期間と営業時間は以下の予定です。
3/22~5/31:10:00~18:00
6/1~9:30:9:00~19:00
10/1~11/6:9:00~18:00

プールから海をのぞむことができます。
インフィニティで境目がなく、プールに居ながらに絶景が愉しめます。

パラソルやベンチがたくさんあるので、プールサイドでゆったり過ごせます。

水深の浅いプールもあり、子供がいても安心です。
プールの中のベンチで海を見ながら夕日が沈むのを眺めるのもまた格別です。

ホテル側にはジャグジーが2か所あります。
2人で入るのにちょうどよい大きさです。
ジャグジーはあったかいお湯です。
ジャグジーから見えるプールや海が絶景です。

ラグーン(屋外)
ラグーンは3月下旬から11月上旬の間遊泳できます。
海にすぐ隣にあるラグーンは、海水が常時循環するエリアです。
まるで海と一体となっているかのような気分でお楽しみいただけます。
2022年の遊泳可能期間と営業時間は以下の予定です。
3/22~5/31:10:00~18:00
6/1~9:30:9:00~19:00
10/1~11/6:9:00~18:00

後ろにはパラソルやベンチがたくさんあります。
海水ですが、砂浜ではないので砂がつくのが気になりません。

瀬良垣ビーチ
ビーチは3月下旬から11月上旬の間遊泳できます。
遊泳可能時間は期間によって異なります
2022年の遊泳可能期間と営業時間は以下の予定です。
3/22~5/31:10:00~18:00
6/1~9:30:9:00~18:00
10/1~11/6:9:00~17:00
沖縄本島側では海に沈む夕日をご覧いただくことができます。
ほとんど人がいないので、プライベート感満載です。
瀬良垣島側とビーチハウス側それぞれにビーチがあります。
ビーチハウス側は、すぐにビーチに出ることができます。

屋内プール
屋内にもプールがあります。
屋内プールは8:00~21:00の時間帯で利用できます。
温水なので、冷たさを気にせず入ることができます。

ジャグジーは広めです。

ジャグジーやプールサイドにはソファーやチェアがあります。
タオルは入り口に置いてあるので、入るときにとっておきましょう。

プールの貸出品
(2011年11月現在は貸し出しは中止しています。水着等は持参してください)
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のプールは貸出品が充実しています。
以下の水着やゴーグル等は貸出ていただけます。
水着(M、L、O、4L(4Lは男性用にみ))
ゴーグル、キャップ、うきわ、アームうきわ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のフィットネス
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄はザ・アイランド棟1階にフィットネスセンターがあります。
客室階からは「シーサイドエレベーター」を利用すると、フィットネスの前まで行くことができるので、運動する格好で出かけてすぐに運動できます。
更衣室も近くにあり、シャワーもあります。
フィットネスの営業時間
宿泊者専用で、8:00~21:00の営業です。
フィットネスのマシン、機材
エレベーターで1階に降りるとすぐにフィットネスセンターの受付があります。

ランニングマシンやバイクマシン、マッスルトレーニングなど一通りの機材がそろっています。

フィットネスの貸出品
(新型コロナウィルス感染症の影響を鑑み、レンタルウエア、水着、シューズなどの貸出は中止しております。)
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のフィットネスは貸出品が充実しています。
以下のウエアや水着は貸出していただけます。
トレーニングウエア(M、L、O、3L)
ランニングシューズ(22~28㎝)
水着(M、L、O、4L(4Lは男性用にみ))
ヘッドホン、バランスボール、ストレッチボール、
ゴーグル、キャップ、うきわ、アームうきわ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のアクティビティ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄では数多くのアクティビティが愉しめます。
マリンアクティビティはもちろん、サイクリングやヨガ、パーソナルランニングなど屋外、屋内のアクティビティがそろっています。
ここでは一例を示します。
詳しくはホテルのアクティビティのページをご覧ください。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のマリンアクティビティ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のウェルネスアクティビティ
マリンアクティビティ
- 瀬良垣の海を満喫!クマノミ探検シュノーケリングツアー
- スピード感を楽しむ人気アクティビティ「ビッグマーブル」
- 体験ダイビング
- シーカヤックツアー
- キッズ&ジュニア ライフガード体験プログラム
- ドラゴンボート
- ジェット遊覧
- ファンダイビング
- オープンウォーター ライセンス講習
- ドラゴンボートで行くシュノーケリング
- SUP(スタンドアップパドル)体験
- サンセットSUP
- シーカヤックで行くシュノーケリングツアー
- サンセットカヤック
ウェルネスアクティビティ
- The沖縄体験!~沖縄の文化に触れよう~初めての三線教室
- SUP YOGA
- パーソナルトレーニング
- 腰痛予防&改善 エクササイズ
- 肩こり予防&改善 エクササイズ
- 自転車レンタル
- 初めてのバドミントン教室inSERAGAKI
- SUPフィットネス
- 瀬良垣モーニングヨガ
- 58号線うみかぜ自転車旅
- リフレッシュストレッチ
- ストレッチボールエクササイズ
- バランスボールエクササイズ
- プライベートプログラム<ジョギング>
- コンディショニングトレーニング
キャンプハイアット
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のキャンプハイアットでは、お子様向けの講座や体験教室、アクティビティクラス等、学びながら楽しく遊べるプログラムを用意しています。
対象は12歳以下のお子様です。
(13歳以上、保護者は
キャンプハイアットでは以下のプログラムを用意しています。
各プログラムの詳細は、キャンプハイアットのページをご覧ください。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄キャンプハイアットのページ
- ハーバリウムペン作り
- 海の宝箱
- 沖縄クラフト体験
- 「漆喰シーサー」沖縄クラフト体験
- 「首里城ナノブロック」沖縄クラフト体験
- 「オリジナル紅型染め」沖縄クラフト体験
- マイシーサーを作ろう
- シーサー絵付け体験
- 砂絵教室
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のスパ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のスパは「スパ はなり」があります。
瀬良垣の美しい自然を感じられる空間で、心・体・感情のバランスを整え、真のウェルネスがもたらす”気づき”を与えるトリートメントを提供します。
営業時間は12:30~21:00(最終受付20:00)です。
「スパ はなり」の詳細は、次のページをご覧ください。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のクラブラウンジ
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のザ・アイランド3階ににクラブラウンジ「リージェンシークラブ」があります。
スイートやクラブフロアの宿泊者、ワールドオブハイアットのグローバリストの方が利用できます。
ティータイム 10:30 – 17:00/ 19:00 – 20:00
カクテルタイム 17:00 – 19:00

入り口を入るとカウンターがあります。
カウンターでチェックイン、チェックアウトの手続きができます。
カウンターの先にはソファーエリア。
ソファーアリアのほぼ真ん中にフードや飲み物があります。
ティタームやフードプレゼンテーションなどの詳細は、リージェンシークラブを紹介している次の記事もご覧ください。
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄のクラブラウンジ「リージェンシークラブ」の紹介記事

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の周辺や観光地までの時間など
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄の周辺スポット
万座毛
沖縄本島のほぼ中央に位置した景勝地です。
海中のロケーションと共に海に色合いを変化させ、とても雄大な景色が広がります。
隆起サンゴの上には天然の芝が広がり、その周りの植物群落は、県の天然記念物に指定されています。
万座毛を間近で見ることができる遊歩道は日没まで見学可能です。
入場料は100円です。

遊歩道の入り口には観光センターがあります。
飲食てにゃお土産店があります。
観光センターの開館時間は8:00~19:00です。

真栄田岬
青の洞窟で知られる国内有数のマリンスポットです。
サトウキビ畑に囲まれたスローな景色を眺めながら岬に入り、散策路を歩いていくと大きな岩山が目印のスポットに着きます。
水平線に落ちる最高のサンセットを見ることができます。

万座ビーチ
ANAインターコンチネンタルホテルの横にあります。

アカティーダバンタ
アカティーダバンタとは「アカ(赤い)」、「ティーダ(太陽)、バンタ(崖)を意味します。
その名前の通り、きれいな海に沈む夕日を見ることができます。
JAXA沖縄宇宙研究所
宇宙開発について学べる展示室があります。
展示室には人工衛星やロケットの模型が展示されており、宇宙について学べる宇宙情報ルームがあります。
見学は予約が必要です。
見学する日の1か月前から1週間前までに予約してください。
(休館日等はHPでご確認ください)

通信所の手前には大きなアンテナがあり、ド迫力です。
チェーンの手前から撮影できます。

おんなの駅なかゆくい市場
恩納村周辺のお土産や物産品、農産物や関西物などが一堂に会するおんなの駅。
かき氷やさんがにんいがありました。
農産物は本当にお得なので、レンタカーで来たときは帰りに買っていくことも出きます。
営業時間は10:00~18:00です。(一部のお店は17:00まで)
(2021年11月現在)

恩納村博物館
恩納村独自の歴史や文化、生活の様子を伝える博物館は、民族展示「恩納のくらし」、映像シアター「神々が護る村」、歴史展示「恩納のみち」の3つのゾーンに分かれています。民族展示では、海と山に囲まれた恩納村の人々の暮らしを、生活道具や映像、模型などを使って紹介し、歴史展示では、歴史資料を用い現代から過去にさかのぼり、恩納村の歴史を紹介しています。
美しい海が広がる展示ホールでは、椅子・テーブルを設置していますので休憩にも利用できます。
営業時間は次の通りです。
9:00~17:00(博物館は受付16:30まで)

キングタコス 金武本店
キングタコスと言えばこの店!の名店です。
おすすめは「タコライスチーズ野菜」(700円)です。
たっぷりの野菜とチーズ、がたっぷりのご飯にドンとかかっています。
辛いタコソースは甘辛く美味しいです。
苦手な方はケチャップも選ぶことができます。
並んでいることが多いですが比較的すぐにいただけます。
フライライスも濃厚で食べ応えがあります。
現在はテイクアウト容器での提供ですが、2階で食べることができます。
ホテルからは車で20分くらいです。
安冨祖交差点から金武町方面に向かい、キャンプハンセン隣の公共駐車場に止めてから歩いて5分くらいです。

御菓子御殿恩納店
紅いもタルトの御菓子御殿。
首里城をモチーフとした入り口やが感が特徴です。
紅いもタルトをはじめとしたお菓子やお土産を買うことができます。
展望レストランも2階にあります。
紅いもタルトの工場が併設されており、タルトの出来立てをいただくこともできます。
営業時間は9:00~18:00です。

道の駅許田 やんばる物産センター
道の駅許田は、コンパクトな中にお土産や農産物、海産物が詰まった人気の道の駅です。
「おっぱアイス、おっぱジェラート」が絶品です。
ホテルからは15㎞、約25分くらいで行けます。
営業時間は8:30~19:00です。
(一部異なる店舗があります)

観光地へのアクセス
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄へのアクセス
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は、沖縄本島屈指のビーチリゾートである恩納村の美しい海に囲まれた瀬良垣島と、沖縄本島が一本の端で繋がりひとつのリゾートを構成する、ユニークなロケーションを特徴としたリゾートホテルです。
駐車場がある本当側の入り口からは、ホテルオリジナルデザインのトゥクトゥクにて瀬良垣島へご案内します。
(7:30~22:00の間運行します)
那覇空港からのアクセス
空港リムジンバス(那覇空港~恩納村エリア運行)
沖縄バスにて運行している空港リムジンバスの乗車して、「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄」にて下車します。
運賃は1,730円です。
空港リムジンバスの時刻表は次のサイトをご覧ください。
沖縄エアポートシャトル&タクシー
沖縄エアポートシャトル運行のリゾートライナー(赤色のバス)を利用します。
ナビ―ビーチ前(恩納村コミュニティセンター)にて下車します。
ナビ―ビーチ前バス停からは、タクシーにてホテルまで行きます。
タクシーで約5分です。
沖縄エアポートシャトルの時刻表は次のサイトをご覧ください。
ナビ―ビーチからのタクシーは次のサイトもご覧ください。
事前に予約することも可能です。
自家用車、タクシーでのアクセス
高速道路では豊見城・名嘉地ICより沖縄自動車道を利用し、屋嘉ICで降りて一般道に出ます。
県道88号線を万座毛方面へ向かいます。
那覇市内から約60分です。
一般道の場合は那覇市内から国道58号線を北上します。
所要時間約90分です。
駐車場
ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄には2か所の駐車場があります。
セルフパーキング
本島側(ザ・ビーチハウスの隣)にある3階建てのホテルパーキングに駐車場があります。
駐車場からはホテルのトゥクトゥクでメインエントランス迄向かいます。
セルフパーキングの駐車料金は1,000円/日です。
バレットパーキング
瀬良垣島にわたり面年トランスに着いたのち、ホテルスタッフが車のキーを預かり、専用のパーキングに泊めます。
バレットパーキングの駐車料金は2,000円/日です。
まとめ
・ハハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄は島全体まるごとのリゾートホテル
・高速のICも近く、那覇市内から1時間くらいで到着できる
・ホテル内はアクティビティやプールが充実している
・ホテル内のレストランも豊富だが、近隣の飲食店も多い
・モノレールの駅から近く、空港からのアクセスも良い
・ブレックファストは料理の種類が多く、沖縄料理や食材を存分に楽しめる。
・ブレックファストのライブキッチンはステーキやそば、フレンチトーストなど充実している
最後までお読みいただきありがとうございました。