(2021年11月4日作成)
ANAクラウンホテル大阪のお部屋や朝食、レストランなどを紹介します。
ANAクラウンホテル大阪は大阪のターミナル、梅田にあります。
繁華街やビジネス街に近く、アクセスも抜群です。
多種多様なレストランもそろっています。
それではどうぞごゆっくりご覧ください。
ANAクラウンプラザホテル大阪の場所
ANAクラウンホテル大阪大阪は大阪のキタの繁華街、北新地の南側にあります。
堂島川に面した立地です。
淀屋橋が近くにあるので、淀屋橋駅からだと比較的スムーズにいくことができます。
JR東西線北新地駅の11-21番、11-23番出口から徒歩5分。
大阪メトロ御堂筋線・京阪の淀屋橋駅からは7番出口を出て徒歩7分。
各線梅田駅、JR大阪駅からは徒歩15分~20分くらいです。
空港リムジンバスはハービス大阪で降りて徒歩で15分、荷物が多い時はタクシーが良いでしょう。
無料シャトルバスは2021年10月現在は運休中です。
エントランスを入ると、開放的な空間に心が癒されます。

ANAクラウンホテル大阪のお部屋
ANAクラウンホテル大阪の部屋タイプ
ANAクラウンホテル大阪には以下の部屋タイプがあります。
シングルルーム(18~20㎡)
セミダブルルーム(20~25㎡)
モダンルーム ダブル・ツイン(26~29㎡)
スーペリア ダブル・ツイン(31~34㎡)
クラブフロア モダンダブル(26~29㎡)
クラブフロア スーペリア ダブル・ツイン(31㎡)
クラブフロア プレミアムモダンダブル(26~29㎡)
クラブフロア プレミアムスーペリア ダブル・ツイン(31㎡)
クラブフロア プレミアムデラックス ダブル・ツイン(34~45㎡)
次に私が宿泊したお部屋にを解説します。
クラブフロア モダンダブル
クラブフロア モダンダブル(26~29㎡)です。
コンパクトなお部屋ですが、テーブルやデスクもあります。

ベッドは少しコンパクトですが、寝心地は良かったです。

ソファーは座ると程よく沈み込みます。

デスクは幅が広く、奥行きも深くて使いやすかったです。

デスクの端には引き出しなどがあります。

開き戸をあけると冷蔵庫があります。
コロナ対策でミニバーの中身はありませんでした。

引き出しにはマグカップとインスタントのコーヒー、お茶などがありました。

別の引き出しにはグラスがあります。
勢いよくあけると倒れて割れそうなので、注意が必要です。

別の引き出しを開けると、パジャマと「スリープアドバンテージ」が入っています。

「スリープアドバンテージ」は快適な睡眠のためのグッズです。
お茶やめぐりズムが入っています。

南側の夜景です。
こちら側の景色の方が見ごたえがあります。

奥にはシャワースペースとバスがあります。

シャワースペースにボディソープやシャンプーなどのアメニティがあります。

その他のアメニティは洗面台の横の木箱に入っています。

浴槽は半分が卵型になっています。
ゆったりと浸かれる工夫がされている浴槽です。

クラブフロア スープリアダブル
クラブフロア スーペリアダブル(31㎡)のお部屋です。
ベッドと窓の間がモダンダブルより広く、大きめのソファーがあります。

デスクはモダンダブルと大きさ、奥行きが同じです。

ベッドサイズもモダンダブルのベッドと同じ大きさです。

ANAクラウンホテル大阪のネット事情
ANAクラウンホテル大阪のWiFiを利用しましたが、ストレスなく快適に利用できました。
大動画もストレスなく見ることができますし、大容量のファイルも遅れるのでテレワークも快適です。
ANAクラウンプラザホテル大阪のレストラン、カフェ
ANAクラウンプラザホテル大阪には次のレストランがあります。
・カフェ・イン・ザ・パーク(1階)
・中国料理 花梨(6階)
・メゾン タテル ヨシノ(2階)
・鉄板焼 堂島(B1F)
・ザ・ライブラリーバー(2F)
・ロビーラウンジ(1F)
・デリカショップ(1F)
・京料理 たん熊 北店(6F)
・串揚げ 春夏秋冬(2F)
カフェ イン ザ パーク
カフェインザパークは一日中利用できるオールデイダイニングです。
営業時間は次の通りです。
朝食:7:00~10:30(L.O10:00)
ランチ:11:30~15:00(L.O14:30)
ディナー:17:30~20:00(L.O19:00)
(ディナーは2021年11月現座は休業中)
中は広々としており、特に奥の窓側は吹き抜けで明るい空間です。
この窓側の座席を勧められることが多いですが、ブッフェ台の近くの座席も人通りがなく落ち着いて食事できるのでお勧めです。

ブッフェ台です。
少し小さめですが、多くの首里の食事が並んでいます。

朝食
朝食のメインです。
点心やソーセージ、ベーコンやスクランブルエッグなど。
チャーハンや肉団子もありました。
オムレツはライブキッチンで注文していただきます。

サラダです。
レタスやミニトマト、コーンやいんげん、ラディッシュなど。

和惣菜です。
野沢菜や漬物、きんぴらなど。

フルーツとヨーグルトです。

ジュースと珈琲、紅茶です。

マフィンとシリアルです。
マフィンは持って帰ることができるように包んであります。
このほかパンもあります。

盛り付けた一例です。

串揚げ 春夏秋冬
(2021年10月現在は休業中です)
串揚げ春夏秋冬は2階にあります。
ランチは2,178円(税、サービス料込み)からコースが頂ける、コスパの良いお店です。
ディナーは5,445円(税、サービス料込み)~となります。
営業時間は次の通りです。
ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:00~22:00
ランチの楓コース
こちらでは楓 2,178円(税、サービス料込み)をいただきました。
串揚げ8本、野菜盛り、じゃこ飯、アイスのコースです。
今回はじゃこ飯を牛茶漬けに変更しました。(追加料金が必要)
まずは野菜盛りとタレ、塩など4種の薬味やソースが来ます。
どの素材にどの薬味やソースが合うかは、お店の方が説明してくれます。

上がったものからパンの上に乗せされます。
パンが余分な脂を吸ってくれるので、カラットいただけます。

こちらは胡麻豆腐です。
トロっとした食感で濃厚後は風味がたまりません。

こちらは椎茸です。
小ぶりながら肉厚でうまみがありました。

次に牛肉です。
トロトロでt家そうです。

パンは油を落とすためにありますが、パンそのものもおいしいです。

パンには麦が入っていて風味があり、オリーブオイルをつけていただきました。

〆の牛茶漬けです。
厚めのだしをかけるととろけていくような柔らかさの牛肉です。
食べると口の中でジュワっと溶けて、あふれ出るうまみでご飯がすぐになくなります。

デザートのシャーベットです。
濃厚な串揚げやお茶漬けの後にぴったりな柚子のシャーベットでした。

中国料理 花梨(6階)
中国料理 花梨は6Fにあります。
モダンデザインが特徴の店内で本格中国料理がいただけます。
広東料理にインスパイアされた、奥深い味の変化が楽しめます。
個室が多いのもありがたいです。
ランチは2,178円(税、サービス料込み)からコースが頂ける、コスパの良いお店です。
ディナーは5,445円(税、サービス料込み)~となります。
営業時間は次の通りです。
ランチ:11:30~114:30(L.O14:00)
ディナー:17:30~21:00(L.O20:00)
ランチは2,200円~、ディナーは12,100円~のコースがあります。
花梨では、メインの料理となる7種類の麻婆豆腐をはじめとした40種類の両映画いただける下記の「七彩麻婆」がおすすめです。
麻婆豆腐のほかにも魚介料理、肉料理、小籠包や餃子、炒飯、汁そばなどもいただけます。
デザートも多くの種類があります。
それぞれが少しづつの量で提供されるので、食べ比べも楽しめます。
七彩麻婆
ランチ:5,500円(税、サービス料込み)
ディナー7,900円(土日のみ、税、サービス料込み)
はじめの前菜です。

冷製麻婆豆腐サラダとピータン、ザーサイです。
干し豆腐のサラダは独特です。

汁そばです。
見た目は辛そうですが、旨味があっておいしいです。


香港式麻婆豆腐です。
香港定番の味付けで、コクが豊かです。

あんかけ焼きそばです。
青さがかかって磯の香りとうまみがたっぷりです。

いかの辛み炒めです。

胡麻団子です。
点心には欠かせません。

マンゴープリンと杏仁豆腐、タピオカ入りココナッツミルクです。

藻緒方蒸し満場です。
あんこがぎっしり詰まっていても、さっぱりしていて食べやすいです。

メゾン タテル ヨシノ(2階)
メゾン タテル ヨシノは2階にあります。
フランス料理界の重鎮・吉野建がプロデュースするフレンチレストランです。
営業時間は次の通りです。
ランチ:11:30~14:30(L.O13:30)
ディナー:17:30~21:00(L.O19:30)
定休日:水曜、木曜
ランチは9,800円~(税、サービス料込み)
ディナーは18,500円~(税、サービス料込み)
鉄板焼 堂島(B1F)
鉄板焼 堂島はB1Fにあります。
A4、A5ランクの黒毛和牛や神戸牛、活クルマエビや鮑などの新鮮な魚介類を目の前でダイナミックに焼き上げる様子を見ながらお食事できます。
ランチ:11:30~14:30(L.O14:00)
ディナー:17:30~21:00(L.O20:00)
定休日:水曜、木曜
ランチは6,000円~(税、サービス料込み)
ディナーは14,500円~(税、サービス料込み)
ザ・ライブラリーバー(2F)
ザ・ライブラリーバーは2Fにあります。
書斎を模したクラシカルな英国調の内装で、ゆったりとした大人の時間をお愉しみいただけるメインバーです。
オリジナルのカクテルから世界の銘酒までを取り揃えています。
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜・祝日
カクテル:1,500円~
ロビーラウンジ(1F)
ロビーラウンジは1Fのフロントの隣にあります。
香り高く味わい深いコーヒー、良質の茶葉をセレクトした紅茶など、優雅に味わえるピンクアフタヌーンティーなどが愉しめます。
営業時間は次の通りです。
平日:11:00~20:30(L.O20:00)
日曜・祝日:11:00~19:00(L.O18:30)
定休日:日曜・祝日
ブレンドコーヒー:1,280円
フレンチアールグレイ:1,380円
(コーヒー、紅茶はおかわり自由となります)
クラブサンドイッチ:2,100円
クラシック和牛バーガー:2,400円
ビーフカレー:2,150円
ガトーショコラ:1,000円
クラシックパンケーキ:1,200円
(金額はすべて税金、サービス料込み)
京料理 たん熊 北店(6F)
京料理 たん熊 北店は6Fにあります。
京料理の真髄とも言える「味・姿・香り」を伝え続けてきた老舗の懐石料理を心ゆくまで愉しめます。
営業時間は次の通りです。
朝食:7:00~10:00(L.O10:00ステップイン)
ランチ:11:30~14:30(L.O14:00ステップイン)
ディナー:17:00~21:00(L.O20:00)
お昼:3,200円~
ディナー:11,000円~
4名からの飲み放題(10,500円)もあります。
(金額はすべて税金、サービス料込み)
デリカショップ(1F)
(デリカショップはしばらくの間臨時休業しています)
デリカショップは1Fにあります。
ホテルメイドの素材にこだわるリッチなケーキに具たくさんのサンドイッチ、フレッシュなサラダを販売しています。
ANAクラウンホテル大阪のフィットネス、プール
フィットネス
ANAクラウンホテル大阪のフィットネスクラブは5階にあります。
宿泊者は無料で利用できます。
ウエアやシューズの貸し出しはないので、事前に準備してください。
24時間利用できます。
プール
ANAクラウンホテル大阪には5階に屋内プールがあります。
コロナ対策のため事前予約制で2時間までに利用となります。
水着やキャップなどの貸し出しはないので、利用の際は事前に準備してください。
クラブフロア宿泊の場合は無料、その他は1回につき1,500円の利用料です。
営業時間は次の通りです。
月曜~金曜:13:00~19:00
土曜、日曜、祝日:10:00~19:00(10月31日まで)
サウナ、浴場
更衣室にはサウナ、シャワーがあります。
男性側には大浴場もあります。
プールの営業時間内で利用できます。
ANAクラウンホテル大阪のクラブラウンジ
ANAクラウンプラザ大阪のクラブラウンジの場所
ANAクラウンプラザホテル大阪のクラブラウンジは24階にあります。
営業時間
営業時間等は次の通りです。
営業時間:15:00~20:00
ティータイム:15:00~17:00
カクテルタイム:18:00~20:00

中は木目調が多用されています。
広々とした応接室のようです。
絨毯も敷かれて雰囲気が出ています。
グランドハイアット福岡のクラブランジサービスの詳細は次の記事もご覧ください。

ANAクラウンホテル大阪のクラブランジの詳細は次の記事もご覧ください。
ANAクラウンホテル大阪のクラブラウンジの解説記事

ANAクラウンプラザホテル大阪の周辺や観光地までの時間
ANAクラウンホテル大阪の周辺
ANAクラウンホテル大阪大阪は大阪のキタの繁華街、北新地の南側にあります。
堂島川に面した立地です。
淀屋橋が近くにあるので、淀屋橋駅からだと比較的スムーズにいくことができます。
大阪駅や各線の梅田駅にも15分から20分でアクセスできます。
グランフロントや阪急、阪神百貨店も地下街を通っていけます。
梅田スカイビルの空中庭園展望台へは徒歩25分くらいです。
その他の観光地の所要時間等は次の通りです。
大阪城:JR環状線で大阪城公園まで、約40分
天保山、海遊館:大阪メメトロ御堂筋線、中央線で大阪港まで、約50分
天王寺、あべのハルカス:地下鉄御堂筋線で約30分
なんば:地下鉄御堂筋線で約15分
京都:JR「新快速」で約50分
神戸、三宮:JR「新快速」で約40分
奈良:JR「大和路快速」で約1時間
和歌山:新大阪か天王寺からJR特急「くろしお」で約1時間20分
吉野(桜の名所):地下鉄と近鉄特急で約2時間
ANAクラウンホテル大阪へのアクセス
シャトルバス等はないので、公共交通機関か自家用車でアクセスします。
大阪駅、各線梅田駅、東梅田駅、西梅田駅から地下街で徒歩15分~20分くらいで到着します。
JR東西線北新地駅の11-21番、11-23番出口から徒歩5分。
大阪メトロ御堂筋線・京阪の淀屋橋駅からは7番出口を出て徒歩7分。
関西国際空港から利用する場合
「大阪駅前」行きに乗車して「ハービス大阪前」で下車します。
所要時間は約60分です。
バス停から徒歩15分です。
運賃は1,550円です。
昼間は約15分間隔で運行しています。
大阪国際空港(伊丹空港)から利用する場合
「大阪駅前」行きに乗車して「ハービス大阪前」で下車します。
所要時間は約25分です。
バス停から徒歩15分です。
運賃は640円です。
昼間は10分間隔で運行してますが「ハービス大阪」に停車するのは30分間隔になるので注意してください。
「大阪マルビル」には比較的多くのバスが停車します。
マルビルからは徒歩15分くらいです。
空港バスの時刻表は次の公式ページをよく確認してください。
大阪(伊丹)空港路線 | 時刻表・運賃 | リムジンバスの大阪空港交通
自家用車での利用
新大阪駅から約10分、伊丹空港から約30分です。
伊丹空港からは阪神高速池田線「梅田」出口を利用します。
宿泊の場合は駐車場利用は1泊2,000円/台です。
まとめ
・ANAクラウンホテル大阪は大阪の梅田にある
・大阪キタの代表的な繁華街である北新地やビジネス街の淀屋橋も近い
・お部屋は南側からの眺めがよい
・多種多様なレストランがある
・串カツのランチや、中国料理のおーだブッフェはお得
最後までお読みいただきありがとうございました。