(2022年3月17日作成)
アロフト大阪堂島を紹介します。
aloft(アロフト)はmarriott(マリオット)ホテルグループのブランドで、若者層を狙ったカジュアルなデザイン、開放的なフロントとロビーなどが特徴です。
アロフト大阪堂島は立地もいいため、観光はもちろんビジネスにも活用できます。
この度、アロフト大阪堂島に宿泊しましたのでレポートします。
アロフト大阪堂島の場所
アロフト大阪堂島はJR北新地駅、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅から徒歩5分くらいで着きます。
大阪駅、各線梅田駅からは徒歩15分、タクシーで5分くらいです。
歩きの場合は堂島地下街の一番南橋の階段を右手に上がると、アロフト大阪堂島の目の前に出ます。
大阪駅から地下街をずっと通ることで、信号に捕まることなくアロフト堂島に行けます。
雨の日でも歩きで行けます。

入り口すぐには三輪オート(ダイハツミゼット)のオブジェがあります。
車体はミゼットそのままなのに、何か新しい感じです。

フロント前です。
スケボーのオブジェなど、独特な雰囲気です。

アロフト大阪堂島の部屋タイプ
アロフト大阪堂島の部屋タイプは以下の通りです。
- ロフトクイーン(22㎡)
- ロフトツイン(24㎡)
- デラックスロフトクイーン(28㎡)
- ロフトスイート(51㎡)
ロフトクイーン
22㎡のお部屋ですが、広く見えます。
ベッドルームと、大きめのソファーがあります。

2辺のソファーはどちらも幅があるので、自由な恰好でくつろげます。
左手には冷蔵庫があり、その上にはコーヒーマシンがあります。
ネスカフェのカプセルです。

クッションもアートです。

ベッドは2人で寝るのにちょうどよい広さです。

テレビは55インチです。
テレビの角度は変えることができます。
ベッドの枕方向にも、ソファーの方向にも変えることができるので、とても見やすいです。

コンパクトなお部屋ですが、ベッドルームと洗面が分かれています。
荷物置き場も洗面台の横にあります。

シャワールーmとお手洗いは別です。
ありがたい配置です。

上品でシンプルなホワイトの洗面台です。

アメニティ類はこの引き出しに入っています。

シャワールームです。
壁面がアートです。
シャワーヘッドと上部にもシャワーがあります。

ボディソープとシャンプーです。

パジャマやスリッパです。
袋の中にはドライヤーが入っています。

アロフト大阪堂島の貸し出しアイテム
アロフト大阪堂島ではアメニティ類の貸出品があります。
日用品からあって便利なものまでそろっています。
貸出品はテレビにもに記載してあります。
6時から18時は電話かフロントデスクで受け付けています。
18時から翌朝6時まではフロントデスクで受け付けています。
貸出品
- USB充電器(iphone、android タイプC)
- 延長コード
- マルチアダプター
- ワインオープナー
- アイロン
- アイロン台
- ズボンプレッサー
- 洗濯物干し
- ベビーベッド
- ベビーカー
- おねしょシーツ
- ベビーガード
- ベビー用バスタブ
- シャワーキャップ
- 浴室用ノンスリップマット
- つめ切り
- 体重計
- ヘアアイロン
- メイクアップミラー
- ソーイングセット
- 体温計
アロフト大阪堂島のネット事情
滞在中はアロフト大阪堂島のWiFiを利用しましたが、ストレスなく快適に利用できました。
動画もストレスなく見ることができますし、大容量のファイルも遅れるのでテレワークも快適です。
アロフト大阪堂島のレストラン、カフェ
THE WAREHOUSE
THE WAREHOUSEは1階にあります。
ブッフェスタイルの朝食と、ランチで営業しています。
(新型コロナの感染状況により時短営業の場合があります)

広々としたダイニングです。
席もゆったり配置されていています。

ブレックファスト
THE WAREHOUSEの朝食、ブレックファストは1,300円です。
セミブッフェ方式で提供されます。
時間は次の通りです。
平日:7:30~9:30
土日休日:7:30~10:00
(2022年3月現在)
セミブッフェのメインです。
和食の焼魚や筑前煮、キャベツソテーやジャーマンポテト、温野菜やソーセージなど。
カレーもあります。
カレーにはチキンがたっぷりです。

パン摩クロワッサンや食パンなど。
パンケーキやマフィンもあります。

サラダ、フルーツとヨーグルトです。
野菜の種類が豊富です。
水菜などは大阪の農園から仕入れています。
とてもみずみずしかったです。

シリアル類です。
種類が豊富です。
玄米フレークやフルーツグラノーラなど。
マシュマロもあります。
トッピングもたっぷりあります。

ジュースです。
トマトジュースやグレープフルーツジュース。オレンジにアップルなど。
お水も隣にあります。
コーヒーや紅茶は別のところにあります。

このような感じです。
卵料理は注文してから調理してくれます。
プレーンオムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグから選べます。

RE:FUEL by Aloft
1階にありコーヒーなどが飲めます。
Re:mix Lounge and W XYZ Bar
Re:mix Lounge and W XYZ Barは1階にあります。
オリジナルのカクテルなどが愉しめます。

アロフト大阪堂島のフィットネス
アロフト大阪堂島のジム、フィットネスルームは2階にあります。
24時間利用できます。
受け付けはなく、カードキーをかざしてに入ります。
更衣室はないので、部屋から運動できる服装や靴でお越しください。

こじんまりしたジムですが、ランニングマシンと自転車タイプのバイクマシンがあります。

筋トレマシンもあります。

アロフト大阪堂島のプール
アロフト大阪堂島にはプール等はありません。
アロフト大阪堂島のコインランドリー
アロフト大阪堂島にはコインランドリーがあります。
2階にあり、カードキーをかざして入ります。
全自動のドラム式洗濯機が2台あります。
料金は次の通りです。
洗濯~乾燥(標準、3㎏まで):120分、500円
洗濯~乾燥(少量、1㎏まで):80分、400円
洗濯のみ(6㎏まで):35分、300円
乾燥のみ(3㎏まで):100円/30分

アロフト大阪堂島のクラブラウンジ
アロフト大阪堂島にはクラブラウンジやエグゼクティブラウンジはありません。
アロフト大阪堂島の周辺や観光地までの時間など
アロフト大阪堂島の周辺の環境と観光地等へのアクセス等
アロフト大阪堂島があるエリアは、大阪梅田の繁華街の南西端にあります。
北新地も近いです。
コンビニはホテルの目の前にあり、また近くにはミニスーパーもあります。
大阪駅や各線の梅田駅にも5分~15分でアクセスできます。
グランフロントや阪急、阪神百貨店も地下街を通っていけます。
その他の観光地の所要時間等は次の通りです。
大阪城:JR環状線で大阪城公園まで、約30分
天保山、海遊館:Osakametro四ツ橋線、中央線で大阪港まで、約40分
天王寺、あべのハルカス:Osakametro四つ橋線、御堂筋線で約20分
なんば:Osakametro四ツ橋線で約10分
京都:JR「新快速」で約30分
神戸、三宮:JR「新快速」で約30分
奈良:JR「大和路快速」で約40分
和歌山:新大阪か天王寺からJR特急「くろしお」で約1時間
吉野(桜の名所):地下鉄と近鉄特急で約90分
アロフト大阪堂島へのアクセス
シャトルバス等はないので、公共交通機関か自家用車でアクセスします。
大阪駅、各線梅田駅、東梅田駅、西梅田駅から地下街で徒歩15分くらいで到着します。
歩きの場合は堂島地下街の一番南橋の階段を右手に上がると、アロフト大阪堂島の目の前に出ます。
大阪駅から地下街をずっと通ることで、信号に捕まることなくアロフト堂島に行けます。
雨の日でも歩きで行けます。
関西国際空港から利用する場合
「大阪駅前」行きに乗車して「ハービス大阪前」で下車します。
所要時間は約60分です。
バス停から徒歩10分です。
運賃は1,550円です。
昼間は約15分間隔で運行しています。
大阪国際空港(伊丹空港)から利用する場合
「大阪駅前」行きに乗車して「ハービス大阪前」で下車します。
所要時間は約25分です。
バス停から徒歩10分です。
運賃は640円です。
昼間は10分間隔で運行してますが「ハービス大阪」に停車するのは30分間隔になるので注意してください。
「大阪マルビル」には比較的多くのバスが停車します。
マルビルからは徒歩10分くらいです。
空港バスの時刻表は次の公式ページをよく確認してください。
大阪(伊丹)空港路線 | 時刻表・運賃 | リムジンバスの大阪空港交通
自家用車を利用する場合
阪神高速池田線出入橋出口(大阪市内より)、梅田出入口(大阪空港方面より)からそれぞれ約10分です。
まとめ
・アロフト大阪堂島は梅田エリアの南西端にある
・JR環状線、JR東西線、阪神電車が利用でき交通の便はよい
・大阪の梅田からも徒歩で行けて、地下街で手前まで行ける
・コインランドリーもある