(2021年6月18日作成)
ハイアットハウス金沢のお部屋や朝食、レストランなどを紹介します。
ハイアットハウス金沢は金沢駅にほぼ隣接しており、駅からはほぼ傘なしで行けます。
キッチン付きのお部屋が多く、まるで家で過ごしているかのような錯覚になるホテルです。
それではどうぞごゆっくりご覧ください。
ハイアットハウス金沢の場所
ハイアットハウス金沢は金沢駅からすぐです。
金沢駅の金沢港口を出て右に見えます。
金沢港口から徒歩2,3分で入り口につきます。
入り口は写真の建物の右側にあります。
2つ建物がありますが、右側が「ハイアットハウス金沢」です。
左側はハイアットの別ブランド「ハイアットセントリック金沢」です。

ハイアットハウス金沢の部屋タイプ
ハイアットハウス金沢には、次の部屋タイプがあります。
4種類と比較的シンプルな構成です。
キッチンコーナースイートツイン(53㎡)
キッチンスイートツイン(54㎡)
キッチンスタジオ(41㎡)
デンキング(28㎡)
出んキング以外はキッチン付き
次に私が宿泊したお部屋にを解説します。
キッチンスタジオ
キッチンスタジオは41㎡のお部屋です。
お部屋にシステムキッチンや冷蔵庫、電子レンジ食器洗浄機がついています。

電子レンジと、その下には大型の冷蔵庫があります。
近江町市場やスーパーなどで食材を仕入れて調理することもできます。
食材を仕入れるのに便利なお店は、後ほどの「周辺のお店」の欄でご紹介します。

冷蔵庫や電子レンジの横にはシステムキッチンがあります。
IHも備わっています。
備え付けの食器洗浄機もあるので、洗い物も楽にできます。

システムキッチンの下のはお鍋やフライパンがあります。

キッチンの上は水屋です。
お皿やごはん茶碗、ボウルなどがあります。

キッチンの後ろには棚があります。
サービスのボトルウォーターがあります。
各回にはウォーターサーバーがあり、このボトルで水をくむことができるので、水には困りません。
製氷機も各フロアにあります。

棚の引き出しにはスプーンやフォークがあります。
ドリップ式のコーヒーも備わっています。

キッチン近くから部屋を見ると比較的広々としています。

テーブルがあり、そばにはUSB充電口やコンセントがあります。
パソコン作業などに便利です。

ベッドの前にはソファーもあります。

ベッド側からみても広々しています。

ベッドサイドのパネルにはコンセントとUSBの充電端子があります。

座り心地のよいソファーです。
下を引き出せばベッドにもなるソファーです。

丸テーブルの横にも電源とUSBの電源端子があります。

部屋の入口を入るってすぐのところに洗面台とバスルームがあります。

バスルームの横にアメニティがあります。

大きな浴槽に大きなシャワーヘッドがあります。

ハイアットハウスの貸し出しアイテム
ハイアットハウスでは以下の貸出品があります。
- HDMIケーブル
- 携帯電話用充電器
- 変圧器
- 延長コード
- マルチコンセントアダプター
- 毛布
- 枕(ポリエステル/テンピュール/そば殻)
- 抗アレルギー綿布団
- ベビーベッド
- パジャマ
- デスクライト
- ブルーレイプレーヤー
- シュードライヤー
- 加湿器
- ヘアアイロン(カール/ストレート)
- バスチェア
- 体温計
- 爪切り
- はさみ
- アイスノン/氷枕
- 電気ポット
- 炊飯器
- トースター
- ピーラー(皮むき器)
- すりおろし器
- 追加の食器類
- ボードゲーム(モノポリー等)
- カードゲーム
- 傘
また、以下のアイテムは追加等も無料でもらえます。
- 歯ブラシ&歯磨き粉
- シャワーキャップ
- 綿棒
- コットン
- 生理用品
- カミソリ
- 耳栓
- ソーイングキット
- シュースポンジ
- 消毒用アルコール

ハイアットハウス金沢のネット事情
ハイアットハウス金沢のWiFiを利用しましたが、ストレスなく快適に利用できました。
大動画もストレスなく見ることができますし、大容量のファイルも遅れるのでテレワークも快適です。
ハイアットハウス金沢のレストラン、カフェ
ハイアットハウス金沢にはロビー階にHレストランがあります。
通常時は朝食はHレストランで頂きますが、私が宿泊した時はコロナ禍の影響でお隣のハイアットセントリック金沢の「オールデイダイニング・FIVE」で提供されました。(2021年4月現在)
Hレストランの朝食
Hレストランではブッフェ形式の朝食です。
卵料理はオムレツあゆで卵などをライブキッチンでいただけます。

パン、夕乳や野菜ソテー、ベーコン、ソーセージ、サラダなどがいただけます。

ライブキッチンの卵料理です。
- 目玉焼き
- ゆで卵
- オムレツ
- スクランブルエッグ
オムレツ、スクランブルエッグは具材を以下の2種類から選択できます。
- クラシックセレクション(ハム、チーズ、玉ネギ、トマト、マッシュルーム、ベルペッパー)
- ローカルセレクション(能登スギヨ食品が発明したカニカマ、加賀レンコン)

代替朝食会場
ハイアットセントリック金沢のオールデイダイニング・FIVE
代替朝食会場はハイアットハウス金沢の隣のハイアットセントリック金沢のオールデイダイニング・FIVEでした。
ハイアットセントリック金沢へは朝食時間帯のみロビー階のHレストランからテラスに出て、ハイアットセントリック金沢に行けるようになっています。
朝食はメインを選び、その他はブッフェ形式で提供されます。

サラダやごはん、カレーやパンなどがあります。
カレーが特に美味しいですね。

ごはんは卵かけご飯が絶品です。
金沢の大野醤油ほか、数種類の醤油が選べます。

マフィンなど甘めのパンもあります。

ジュースや牛乳などです。

並べてみるとこのような感じです。
エッグベネディクトやオムレツなどはオーダー制で、別のメニューから選びます。

こちらがメニューです。
メニューの品は注文してから調理され、席まで持ってきていただけます。
- 目玉焼き
- ゆで卵
- オムレツ
- スクランブルエッグ
- エッグベネディクト
- 和風ベネディクト
- 中華粥(プレーンまたは鶏肉入り)
- 能登ポークロース肉コンフィのグリル
- マンゴーパンケーキ
- クロワッサンワッフル
- フレンチトースト

こちらは能登ポークロース肉のコンフィです。
柔らかくてジューシーでした。

和風ベネディクトです。
エッグベネディクト風ですが海苔やかつお節がかかっています。
ごはんの上に乗っているのも和風な感じです。

こちらはスイーツです。
スイーツもオーダーで注文できます。
クロワッサンワッフルとフレンチトーストです。
どちらもたっぷりソースで食べ応えがあるので、いただくにはおなかをあけておく必要があります。

マンゴーパンケーキです。
こちらもたっぷりマンゴーソースとマンゴーの果肉がどんとのっています。

ハイアットハウス金沢のフィットネス
ハイアットハウス金沢には4階にフィットネスセンターがあります。
宿泊者は24時間利用可能です。
お部屋のカードキーをかざして入室します。

ランニングマシンやバイクマシン、マッスルトレーニングなど一通りの機材がそろっています。

タオルやお水もあるので、お部屋から持っていく必要はありません。

ハイアットハウス金沢のコインランドリー
ハイアットハウス金沢にはコインランドリーが4階にあります。
洗濯機は1階500円、乾燥機は15分100円です。

ハイアットハウス金沢のクラブラウンジ
ハイアットハウス金沢にはクラブラウンジはありません。
ラウンジはありませんがグローバリスト特典で朝食は無料になります。
ハイアットハウス金沢の周辺や観光地までの時間など
ハイアットハウス金沢の周辺スポット
金沢駅
世界で最も美しい駅14選の一つに選ばれた金沢駅。
ホテルから徒歩2,3分で行けます。
高架下の「Rinto」がオープンしているときは、Rintoを通っていくとほぼ屋根の下を通ってハイアットハウス金沢と金沢駅を行き来できます。
ホテルと反対側の兼六園口にある「鼓門」はテレビや雑誌などで見かけることが多いですが、実際に見ると迫力があります。
また、駅のコンコースの柱には工芸品が多数展示してあるので、散策がてらにゆっくり鑑賞しても楽しいです。
食材などを仕入れに便利な周辺のお店
ハイアットハウスにはキッチンのある部屋が多いです。
キッチンがあれば、食材を仕入れてお部屋で料理したくなるでしょう。
ハイアットハウスのあるクロスゲート金沢の1階には金沢のスーパー「カジマート」があります。
また、金沢駅の2階には「百番マート」があり、加賀野菜や魚、お惣菜までそろいます。
また、ハイアットハウスの2階フロント前でも金沢産の食材を使用したピザなどの冷凍食品がそろっています。
この3件をおさえておけば、ハイアットハウス金沢での食生活が充実することは間違いないです。
また、金沢の台所、「近江町市場」は金沢駅兼六園口から徒歩15分くらいで行けあます。
300年近く金沢市民の食の市場として、日本海の幸や加賀野菜、地酒などを揃えたお店がたくさんあります。
市街地、観光地へのアクセス
兼六園
兼六園へは金沢駅兼六園口からバスで10分くらいです。
兼六園は日本の三大庭園として有名です。
国の重要文化財の「石川門」や庭園の「霞ヶ池」をはじめとして、四季折々の美しさを楽しめます。
特に冬の「雪吊り」は美しいです。寒いですけど一見の価値ありです。
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館へは、金沢駅兼六園口からバスで10~15分くらいで行けます。
レアンドロの「プール」やタレルの「ブルー・プラネット・スカイ」は一見の価値ありです。
長町武家屋敷跡
長町武家屋敷跡へは金沢駅兼六園口からコミュニティバスで20分くらいで行けます。
昔ながらの土塀や石畳の小路が残る情緒あふれる街並みです。
片町、香林坊
片町・香林坊へは金沢駅兼六園口からバスで10分くらいで行けます。
片町・香林坊は地のものが楽しめる居酒屋さんやお店が並ぶ金沢一の繁華街です。
ハイアットハウス金沢へのアクセス
ハイアットハウス金沢は金沢駅金沢港口から徒歩2、3分の交通至便な位置にあります。
北陸新幹線や特急サンダーバードは金沢駅に着くので、ホームからだと徒歩5分くらいでホテルのフロントに着きます。
小松空港からのリムジンバスも金沢駅の金沢港口に発着するので、飛行機利用の場合も便利です。
東京~金沢間の所要時間は北陸新幹線(かがやき、はくたか)で2時間30分~3時間20分です。
大阪~金沢の所要時間は特急サンダーバードで2時間40分~2時間55分です。
まとめ
・ハイアットハウス金沢は金沢駅近くのクロスゲート金沢にある
・金沢駅にほぼ傘なしで行けるので非常に便利
・キッチン付きの部屋が多くあり、近くのスーパーなどで加賀野菜や能登の食材でご飯作りが楽しめる
最後までお読みいただきありがとうございました。