特急

【実購入体験談あり、新幹線が半額!】どこでもドアきっぷとGoToトラベルキャンペーンでJR西日本、四国、九州乗り放題が割引価格でお得

(2020年10月5日作成)

 

西日本から四国、九州が乗り放題になる「どこでもドアきっぷ」。

2日間西日本が乗り放題で12,000円~、3日間西日本、四国、九州が乗り放題で18,000円~とお得なきっぷです。

そしてGo To キャンペーンを適用することでさらにお得にどこでもドアきっぷを移用することができます。

ここではどこでもドアきっぷとGo To キャンペーンを組み合わせる方法を紹介します。

どこでもドアきっぷとは

どこでもドアきっぷは10月1日から12月25日まで利用できる西日本を中心とした乗り放題切符です。

きっぷの概要

どこでもドアきっぷはJR西日本全線又はJR西日本、四国、九州全線が乗り放題になるきっぷです。

(智頭急行線を含みます)

利用するには次のルールがあります。

・7日前までにe5489、ネット予約か旅行会社で購入

(みどりの窓口では発売していない)

・2名以上で同一行程で利用

・指定席は6回まで指定可能

(6回以上は自由席を利用)

きっぷの種類と値段

種類は次の2種類があります。

「2日間JR西日本全線乗り放題」、「3日間JR西日本、四国、九州乗り放題」

値段は次の通りです

「2日間JR西日本全線乗り放題」

普通車用 グリーン車用
土休日 おとな用 12,000円 17,000円
平日 おとな用 15,000円 20,000円
こども用(全日) 3,000円 設定なし

「3日間JR西日本、四国、九州乗り放題」

普通車用 グリーン車用
土休日 おとな用 18,000円 23,000円
平日 おとな用 20,000円 25,000円
こども用(全日) 3,000円 設定なし

乗り放題となるエリア

エリアは次の通りです。

西日本エリアは紫の範囲。

西日本、九州、四国は色がついているすべてのエリアで乗り放題になります。

その他

駅レンタカーの割引や700か所以上での店舗での優遇、割引があります。

利用方法など詳細はJR西日本のHP窓をご覧ください。

どこでもドアきっぷにGoTo キャンペーンを適用するには

どこでもドアきっぷだけではGo To キャンペーンは適用されない

旅行会社の店舗で購入

どこでもドアきっぷは旅行商品ではないのできっぷを購入するだけではGoToトラベルの対象にはなりません。

GoToトラベルキャンペーンにするには宿泊とセットにしたツアーにする必要があります。

このツアーを販売しているのが日本旅行やJTB、近畿日本ツーリストなどの旅行会社です。

10月5日現在ではWEB等では発売はしておらず、店舗で受付をしています。

西日本管内の旅行会社でどこでもドアきっぷと宿泊をセットにして購入

私は先日、日本旅行でこのどこでもドアきっぷと宿泊をセットにして購入しました。

10月5日現在ではWEBでの販売はなく、日本旅行の店舗のみでの販売です。

セットにする宿泊は日本旅行のパンフレットにある旅館、ホテルならどこでもOKとのことです。

温泉旅館やリゾートホテルからビジネスホテルまでいろいろ選べます。

購入したどこでもドアきっぷとホテルのバウチャーです。

旅行会社で手続きするとその場で切符とバウチャーがもらえます。

近くに取り扱いしている旅行会社がない場合

西日本管内でないけどどこでもドアきっぷを利用したい、また近くに旅行会社の店舗がない場合は日本旅行やJTBなどの店舗に電話で申し込めば受け付けてもらえる場合があります。

関西地方の店舗が良いと思います。

(日本旅行の西日本予約センターで対応してくれたとの情報がありました)

メールなどでやり取りして決済を完了すれば、郵送してもらえます。

手配料がかかりますがそれを考えても安くなります。

飛行機パック旅行とみんなの九州きっぷを組み合わせるのもアリ

九州を鉄道で利用する場合は、「みんなの九州きっぷ」を利用するのも一つの手段です。

飛行機と宿泊のパック旅行はGoToトラベル割引が適用になります。

また「みんなの九州きっぷ」はJR九州の音と予約、決済ができ、利用開始日当日に受取ができるので飛行機で到着してからでも受け取れます。

関東以東から九州に行き、九州内は鉄道で移動する場合には有効な一つの手段と言えます。

「みんなの九州きっぷ」は次のページをご覧ください。

→みんなの九州きっぷの使い方やお得な利用方法

宿泊とセットでGoToトラベル割引が適用

今回の支払額の内訳は次の通りです。

「どこでもドアきっぷ 西日本、四国、九州 土休日普通車3日間用」:18,000円×2

宿泊代金:6,200円×2

合計:48,400円。

これにGoToトラベルの補助で35%割引となり、割引額は△16,940円。

支払額は31,460円となりました。

さらに地域共通クーポンが7,000円分(後で述べます)もらえるので実質は24,460円となります。

どこでもドアきっぷ単体で購入するよりも約11,500円、33%の割引になります。

宿泊が少し高くなってしまいましたがまだ安いところはあるのでその場合はさらにお得です。

地域共通クーポンはどうなる

GoToトラベルキャンペーンには35%の旅行額の補助のほかに地域共通クーポンが15%分もらえます。

旅行会社で購入時にもらえるのですが、もらえるクーポンは宿泊地の都道府県を中心としたクーポンになります。

有効期間も宿泊日とその翌日が有効期間となります。

1泊は旅行会社で手配するけど、あと1泊はじゃらんなどネットで手配する場合は注意が必要です。

今回は48,400×0.15=7,260 なので地域共通クーポンは7枚になります。

かなり大きい額なので、旅行会社での宿泊をどこにするかは考えどころです。

ちなみに旅行会社ですべての宿泊を手配して、別々の都道府県で宿泊する場合の地域共通クーポンの分配は応相談とのことです。

どこでもドアきっぷで乗車できる主な列車

新幹線、特急列車

新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」

九州新幹線:「みずほ」、「さくら」、「つばめ

関西~北陸:特急「サンダーバード

関西~山陰:特急「きのさき」、特急「はしだて」、特急「まいづる」、関空特急「はるか」、特急「スーパーはくと

岡山~山陰:特急「やくも」、特急「スーパーいなば

山陰都市間:特急「スーパーおき」、特急「スーパーまつかぜ」

岡山~四国:特急「しおかぜ」、特急「南風」、特急「うずしお」、快速「マリンライナー

四国都市間:特急「いしづち」、特急「しまんと」、特急「剣山」、特急「宇和海」

九州都市間:特急「ソニック」、特急「かもめ」、特急「みどり」、特急「ハウステンボス」、特急「ゆふ」、特急「あそ」、特急「九州横断特急」、特急「にちりん」、特急「きりしま

観光列車

北陸:特急「花嫁のれん」、快速「べるもんた」

瀬戸内:観光列車「La Malle de Bois〜ラマルドボア」、観光列車「etSETOra

山陰地区:快速「あめつち」、「奥出雲おろち号」

山口地区:快速「SLやまぐち」、快速「○○のはなし」

四国内:快速「伊予灘ものがたり」、特急「四国千年まんなか物語」、特急「志国土佐 時代の夜明けものがたり」

九州:特急「あそぼーい!」、特急「A列車で行こう」、特急「指宿のたまて箱」、特急「海幸山幸」、特急「ゆふいんの森」

まとめ

どこでもドアきっぷと宿泊をセットにしてGoToトラベルキャンペーンが適用となれば、割引のほかに地域共通クーポンももらえるのでお得です。

今回の記事が皆様のお得に旅行ができる一助になれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。